今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん ししゃものピリからやき アーモンドあえ さわにわん 牛乳 朝、笑顔であいさつすると1日が気持ちよく始まりますね。同じように、食事のときも心を込めてあいさつをすることで、胃腸が活発になり、体の中に入ってきた食べ物の栄養がすみずみまでいきわたり、わたしたちの元気とやる気を出してくれます。食事の前には「いただきます」、食事の後には「ごちそうさまでした」と、食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを込めて、しっかりあいさつをしましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() あきのスタミナどん (ごはん) はくさいとながねぎのたまごスープ なし 牛乳 毎月1回 、長岡産の野菜などを取り入 れた「地場もんランチ」が給食に登場します。今日の給食の中では、大口れんこん、ねぎなどが長岡でよくとれる野菜です。今日は、そんな地場もんをスタミナ丼にしました。味付けににんにくを使っていて、食べるとスタミナが出てきます。デザートの梨も旬の食材です。味わって食べましょう。 清掃班長指導![]() ![]() リースづくり2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生リースづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() おおむぎめん きのこじる ちくわのいそべあげ ごまマヨネーズあえ 牛乳 世界には、いろいろな種類の麦があります。みなさんの家で普段使っている麦は「小麦」という種類です。今日の麺は「大麦」という名前の麦を使っています。小麦よりも葉っぱが大きいことから「大麦」と呼ばれるようになったそうです。大麦にはおなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれており、最近では健康のために、ご飯に大麦を混ぜて食べる人も増えています。今日はそんな大麦を使った麺です。味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ポークカレー (ごはん) ふくじんあえ 牛乳 豚肉には、たんぱく質やビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1が不足すると「だるい」「疲れやすい」などの症状がでてきます。今日はカレーに豚肉がたくさん入っています。しっかり食べ、豚肉パワーで今日も元気に過ごしましょう。 就学時健康診断お待ちしています。
本日の就学時健康診断は、12:55〜13:10受付となっております。よろしくお願いいたします。
5年生が大豆を収獲![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サポート委員の中沢様から指導をいただき育ててきました。この日も収獲方法を教えていただき、みんなで獲ることができました。 図画工作で釘打ち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん ふりかけ てづくりコロッケ じゃこあえ とうふのみそしる 牛乳 今日の給食は調理員さん手作りのコロッケです。コロッケは、つぶしたじゃがいもに具を混ぜて、ハンバーグの形に整形し、卵や、パン粉をつけて油で揚げ作ります。中の具が柔らかく、揚げると崩れてしまうことがあるため、作るのが難しい料理の1つです。今日は調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくださいました。味わって食べましょう。 階段清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科やじろべえづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が、楽器指導を受けました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーチュー&ポトフづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さばのごまてりやき くきわかめのきんぴら たまねぎのみそしる 牛乳 体を強くして健康であるためには、朝昼晩の1日3回の食事をしっかり食べることと、体を動かして運動することの両方が大切です。運動すると、体に入った栄養の働きがよくなり、筋肉もついて、骨も太く丈夫になります。また、体に余分な脂肪をつきにくくし、心臓も強くなります。今日の給食もしっかり食べて、午後は体をしっかり動かしましょう! 45周年記念写真撮影延期のお知らせ
本日予定していました。創立45周年記念全校写真撮影は、雨天のため、来週以降に延期します。延期日は、決定次第お知らせいたします。
今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 3しょくそぼろどん (ごはん) カロテンみそしる てづくりブルーベリーケーキ 牛乳 昨日、10月10日は、目の愛護デーでした。目の愛護デーとは、目の健康を考え、目を大切にする日です。それにちなみ、今日の給食は「目の愛護デー献立」です。目の健康に良い食材をたくさん使いました。カロテン味噌汁とは、緑黄色野菜という、色の濃い野菜をたくさん入れました。緑黄色野菜には「カロテン」という目の健康に大切な栄養素がたくさん入っています。また、そぼろ丼の具の卵や肉などの「たんぱく質」も、目に大切な栄養素です。調理員さん手作りのケーキに入っているブルーベリーも「アントシアニン」という栄養素が目の働きをよくします。食事から目の健康を考えましょう。 始業式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|