お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

10月19日 コキア飾りつけ2

画像1 画像1 画像2 画像2
飾りをつけたコキアの続きです。
残りのコキアは,これから3・4年生がやる予定です。
学習発表会のときもご覧いただけると思います。

10月19日 コキア飾りつけ1

画像1 画像1 画像2 画像2
あかく色づいたコキアに,1・2年生が飾りをつけました。
個性的でかわいいコキアになりました。

10月19日 全校合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて,全校合唱の練習を朝活動の時間にしました。
感染症予防レベル1ですので,互いに距離をあけて,マスクをした状態で歌います。
指揮は,6年生の代表の人がやります。
当日は,会場の皆様とも一緒に歌いますので,よろしくお願いいたします

10月18日 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会まで,1週間をきりました。各学級とも仕上げに急ピッチです。4時間目に校舎をまわってみると,3・4年生が発表のために小道具づくりをがんばっていました。自分たちが,地区探検をして学んだことを伝えようと,工夫しています。

10月14日 コキアの紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇のコキアがきれいな紅色になってきました。最近の気温差で,より一層きれいになってきています。学習発表会の際もまだ見ごろではないかと思います。

10月13日 音楽課外 がんばっています

画像1 画像1
学習発表会まであと10日となりました。授業日で数えると残り少なくなってきました。
3年生以上が参加する音楽課外の活動も,楽器を体育館におろして全員で合わせるようになっています。音楽主任の指導でみんな一生懸命取り組んでいます。心を合わせて,当日には,観客の皆さんから大きな拍手をいただけるよう頑張ります。

10月12日 いじめ見逃しゼロスクール集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会の後,各教室に戻って,各自で温かいメッセージの伝え方についてロールプレイをして,ほめる・感謝する場面でのよりよいスキルを身に付ける練習をしました。
よりよい人間関係を築き,楽しい生活を送るためには,温かいメッセージを自然に伝え合うことができるようになるといいなと思います。

10月12日 いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年2回目のいじめ見逃しゼロスクール集会を開きました。前回は,各なかよし班(縦割り班)でいじめを起こさないために気を付けることを話し合いました。今回は,前回立てためあてを振り返るとともに,温かいメッセージを伝えることについて考えました。特に,ほめることと,感謝することについて,それぞれ対照的な劇を見て,どうすれば相手に温かいメッセージを送ることができるかをみんなで考えました。
写真左:前回の班ごとのめあての振り返り
写真中:相手の頑張りをほめる
写真右:相手の好意に感謝する

10月11日 第2学期始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長講話では,それぞれが2学期のめあてを立てて新たな気持ちになっていることから,めあてに向かって努力することの大切さと,その中で壁にぶつかったときの対処の仕方について,パラリンピック金メダリストの国枝慎吾選手の例をもとにお話しました。
なお,お話の前に,今回も少しウオーミングアップのゲームをしてみました。今回は,誕生日順に声を出さないで並び替えるというゲームです(写真右:ジェスチャーで会話をしています)。

10月11日 第2学期始業式

画像1 画像1
多くのカレンダーが祝日の色になっていましたが,お休みと間違う子はいませんでした。今日から令和3年度の2学期が始まりました。
始業式では,最初に各学年の代表の人からめあての発表をしてもらいました。
各学年の主な発表内容
1学期の反省をもとに,それぞれが,しっかりとめあてを立てて発表していました。
・計算を一生懸命頑張る。掃除の反省会で反省をしっかり言えるようになる。
・国語の暗唱ができるように頑張る。
・漢字練習を一生懸命する。体づくりをしっかりやる。
・あいさつをだれにでもはっきりできるようにする。運動をたくさんする。
・発表会に向けて,大きな声で発表できるようにする。発表のとき,大きな動作ができるようにする。

10月7日 1学期終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長講話の最初の部分で,今回は,なかよし班(縦割り班)のゲームを少し取り入れてみました。班ごとに,一切話をしないで,パズルを完成させる(7枚の図形を組み合わせて正方形を作る)というものです。少し難しいようにしていたので,制限時間内に完成させることができた班は1つだけでした。
しかし,どの班もルールを守り,声を出さずに,身振り手振りでみんなで知恵を出し合ってパズルに真剣に取り組みました。
写真右の班が見事に完成させたところです。

10月7日 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で,1学期が終了します。1年生は100日,2年生以上は101日の授業日でした。
最初に,各学年の代表の人から,1学期をふりかえって頑張ったことやこれから頑張ることの発表をしてもらいました。全員が,堂々と,自信をもって頑張ったことを言うことができて立派でした。
校長講話では,学校生活の楽しさについて,7月にアンケートをとった結果を基して話しました。ほとんどの人が「楽しい」と答えていますが,毎日の生活の中では,いやなことがある人もいるかもしれません。そんな中で,みんなでいやなことがないように気を付けていくことと同時に,楽しいことを増やしていきましょうと話しました。

10月6日 卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1
昨日は,天気に恵まれ,校内持久走記録会を実施できてよかったと思います。
今日は,午前中雨も降ったりしていましたが,午後からは回復してきて,6年生が写真屋さんから卒業アルバム用の写真を撮影してもらいました。
早いもので,令和3年度も半分過ぎました。校内学習発表会などの大きな行事もありますが,卒業も近づいてきているのですね。6年生は4人しかいないのですが,立派に石坂小学校の人たちを引っ張ってきてくれています。

10月5日 校内持久走記録会(閉会式)

画像1 画像1
学校に戻って,玄関前ピロティで閉会式を行いました。
各学年の代表の人から,感想発表をしてもらいました。
全員,一生懸命走りぬいたので,満足そうな顔をしていました。
ボランティアの方をはじめ,たくさんの方から応援していただいたため,子どもたちもいつも以上にはりきって走りぬくことができました。ありがとうございました。

10月5日 校内持久走記録会(高学年2000m)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目は,高学年2000mです。
高学年ともなると,力強い走りになります。伴走も必死についていきます。
今年からスタート位置が変わり,スタートの様子を橋の上から応援できるようになったため,たくさんの方が応援してくださっています。

10月5日 校内持久走記録会(低学年1000m)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2番目は,低学年1000m走です。
1年生男子は,最後までトップ争いで目が離せませんでした。

10月5日 校内持久走記録会(中学年1500m)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初に中学年1500mの部からです。
みんな元気にスタートしていきました。トップの子は,伴走ボランティアとともにベストタイムを目指しました。

10月5日 校内持久走記録会(開会式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの下,校内持久走記録会を実施しました。
意欲満々の子,不安そうな子,様々な表情が見られますが,持久走は,自分との勝負ですので,自分なりに精一杯がんばりましょうとお話をしました。
監察・伴走ボランティア7名の方からもご協力いただきました。ありがとうございます。

10月4日 3・4年生 コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいスポーツアシスタント事業のコオーディネーショントレーニングの指導は,今日が最終回でした。
3・4年生は,回を重ねるごとに動きがよくなり,指導者の指示で的確に動けるようになってきました。ここで学んだ動きが,日常生活や運動面で生きてくることを期待しています。
写真左:ボールを相手が動く方向を予測して投げてキャッチ
写真中:フープを転がして,その上や中でボールの受渡し
写真右;障害物のある中を鬼ごっこ
明日は,校内持久走記録会です。ここでもコオーディネーショントレーニングの成果が生かされるかな。

9月30日 小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の小中連携あいさつ運動がありました(左写真)。中学校の生徒3名が来てくれて,石坂小学校の子どもたちとあいさつをかわしました。担当の中学校の先生からは,中学生に,「マスクをしていると,表情がよく分からないので,まゆげを下げるとにっこりしている感じが伝わるよ。」などとアドバイスをしていました。
中学生の中には,石坂小学校の卒業生もいて,懐かしさもありましたが,ちょっと見ないあいだに,ずいぶん大人っぽくなったなと思う面もありました。
石坂小学校でも,今週はあいさつ運動をしています。登校後,玄関で班ごとにあいさつの振り返りをしています(右写真)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 学習発表会 PTA奉仕作業
10/25 10/23の振替休業日