授業の様子! その17
5年生が刈り終わった後、勝った稲をまとめているところです。それを農家の方がコンバインで脱穀しています。 あっという間に、脱穀され、そこから稲の茎だけ出てくるんですよ。 スゴイですね。(^_-)-☆ 授業の様子! その16
写真は、5年生が刈り終わった後、農家の方がコンバインで脱穀しているところです。 スゴイですね。(^_-)-☆ 授業の様子! その15
いつもと何が違うのか? 皆さんお分かりですか? 授業の様子! その14
あれ? なんか変? 授業の様子! その13
習字をとおして、日本人としての所作(ふるまい、身のこなし、しぐさ、マナー)を、心を身に付けたいですね。(^^)/ 授業の様子! その12
疑似体験中です。(^_-)-☆ 授業の様子! その11
疑似体験中です。(^_-)-☆ 授業の様子! その10
習字をとおして、日本人としての所作(ふるまい、身のこなし、しぐさ、マナー)を、心を身に付けたいですね。(^^)/ 授業の様子! その9
習字をとおして、日本人としての所作(ふるまい、身のこなし、しぐさ、マナー)を、心を身に付けたいですね。(^^)/ 授業の様子! その8
習字をとおして、日本人としての所作(ふるまい、身のこなし、しぐさ、マナー)を、心を身に付けたいですね。(^^)/ 授業の様子! その7
素晴らしい集中力。 ステキ!(^^)/ 授業の様子! その6
素晴らしい集中力。 ステキ!(^^)/ 授業の様子! その5
素晴らしい集中力。 ステキ!(^^)/ 授業の様子! その4
素晴らしい集中力。 ステキ!(^^)/ 授業の様子! その3
素晴らしい集中力。 ステキ!(^^)/ 授業の様子! その2
素晴らしい集中力。 ステキ!(^^)/ 授業の様子! その1
2年2組、給食前、音楽発表会に向けて練習です。(^^)/
教養部主催 PTAコーラス その3(by山さん)
マスクをしながらの歌って、結構きつい。 子供たちも、この苦しさと闘っているのですね。 コロナ過だからこそ、新たな闘いが求められます。 しかし、だからこそ、新しい可能性が発見でき、挑戦しがいがあるのです。 PTAコーラス。次回の練習は、10/15(金)です。 多くの参加、同志を募集中です!!! 教養部主催 PTAコーラス その2(by山さん)
これでみんな歌いやすくなります。 一人はみんなのために。 みんなは一人のために。 子供たちが目指す姿を、大人が実践します。 さあ、いよいよハーモニーに挑戦。!(^^)! 教養部主催 PTAコーラス(by山さん)
そういった保護者の熱い思いは、コロナ禍でも途切れることはありません。 教職員も同様です。 さあ、音楽室に同志が集いました。 音楽発表会に向けて、合唱練習スタートです。 |