自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者! その2

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、久しぶりに来ましたぁー! 写真撮ってもらえますかぁ?」
わたし「はい、喜んで(/・ω・)/ では、いきますよ! 撮りまぁース! ハイ・ポーズ(^O^)/」

突然の訪問者! その1

画像1 画像1
 昨日の朝、ステキな黒板です。 消すのがもったいないですね。
 なぜ、ミッキー&ミニーかお分かりですか?
 ヒント、音楽発表会?

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その18

画像1 画像1
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 最後に、終わりの言葉を代表者が述べ、締めくくりました。
 配達する日は、11月11日の予定です。
 当日までに、マナーも含め、しっかりと学び、配達する高齢者の方々に、気持ちを込めて渡したいですね。 当日が楽しみですね。(^^)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 コミセンスタッフ&ふれあい食事サービスの代表の方々が、私たちの提案や質問に丁寧に答えてくださいました。
 写真は、その回答を聞きながら、メモを取るステキなお友達の姿です。この2人以外にもたくさんいます。(^^)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 コミセンスタッフ&ふれあい食事サービスの代表の方々が、私たちの提案や質問に丁寧に答えてくださいました。(^^)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 コミセンスタッフ&ふれあい食事サービスの代表の方々が、私たちの提案や質問に丁寧に答えてくださいました。(^^)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 まず、私たち5年生からの提案について、センター長様から回答がありました。その中で、
センター長「シトラスリボンの3つの輪の意味は何ですか?」
お友達「それは、・・・・・・だと思います。」
 さて、皆さんは、答えることができますか?
 分からなければ、調べて観ましょう!(^^)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 続いて、私たちの質問です。
お友達A「ぼくたち子供が参加する意義はあるのでしょうか?」
お友達B「配るときに、気を付けることはありませんか?」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 続いて、私たちの質問です。
お友達A「ぼくたち子供が参加する意義はあるのでしょうか?」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 学んだことを振り返り、メモを取りながら聞く人、隣と相談しながら聞く人など、様々です。 このような姿勢ってステキでしょ。!(^^)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 学んだことをクイズ形式にしたので、解答を、近所の人と小さな声で相談しながら振り返りました。(/・ω・)/

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その9

画像1 画像1
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 スタッフの皆さんが相談中に、学びの復習をしました。
Q1「地産地消のためにできる限り○○食材を使います。」
Q2「ふるさと長岡で採れた○○野菜を使います。」
Q3「○○折々の味を楽しんでもらいたいです。」
Q4「そのために、○の生かします。」
Q5「食べる人の、○○のために行いたいです。」
 これらの願いを叶えて欲しいです。(''ω'')ノ

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その8

画像1 画像1
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
私たち5年生から、4つの提案をしました。
センター長
「貴重な提案ありがとうございました。これからスタッフで相談するので、少しの間、待っていてください。(^^♪」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
私たちからの提案です。
お友達C「お弁当にシトラスリボンをつけてもいいですか?」
お友達D「シトラスリボンのほかに、短いお手紙などを添えてもいいですか?」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
私たちからの提案です。
お友達B「ぼくたちが植えて収穫したお米を使っていただけますか?」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
私たちからの提案です。
お友達A「ぼくたち94名が一緒にお弁当を配ってもいいですか?」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その4

画像1 画像1
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
 ふそき地域に住む大人の皆さんであれば、下の質問に答えられるでしょうか? 意外と分からないですよね!?
Q1「ふれあい食事サービスは、何のために行っているのですか?」
Q2「どのような立場の人を対象に行っているのですか?」
Q3「ふそき地域は、全体で何世帯に配達してますか? また、どの地域に何世帯ぐらいずつ配達しているのですか?」
Q4「ふそき地域なのに、ここに名前が出ていない地域がありますね。どこですか? どうしてですか?」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
学年主任から「これまで学習してきたことを、振り返りましょう。 まず、ふれあい食事サービスについてです。」

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
司会「これから、あおぞら会議を行います。」(*^^)v

<5年生>総合 SDGsに向けて 〜食について考える〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月12日(火)給食パワーの5限のことです。
お友達「こーちょーセンセー、コミセンスタッフの皆様、準備が出来ましたので、お迎えに上がりました。(^^)/」
私たち「ほー、立派な挨拶ができるんだね。スバラシイですね。では、参りましょう!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表