長岡市立江陽中学校

10月11日、第2学期始業式

 短い秋季休業を終え、今日から第2学期がスタートしました。2学期前期の目標は、「信頼・創造」です。
 26日には合唱コンクールがあり、各学級での練習がいよいよ始まります。コロナ禍の音楽の授業・合唱練習は、感染拡大防止対策のもとで行っています。生徒達はその中でも最高の合唱を創り上げようと、熱い思いのもと、工夫して練習に取り組んでいます。
 また、始業式後には、生徒会長から全校生徒に向けてのメッセージがありました。「自分たちの課題は自分たちで解決しよう」と話し、メディアガイドラインを作成しようと呼びかけました。学区の4校・PTAが協力して行っている活動と連携し、生徒自身がルール作りをしていきます。12月の生徒総会での決議に向けて動き出します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月5日、1学期終業式

 10月5日(火)に1学期終業式を行いました。各学年代表生徒が、1学期の振り返りと2学期に向けての決意を述べました。コロナ禍の教育活動の中でも、生徒が大きく成長したことを感じ取れる素晴らしい発表内容でした。
 6日(水)〜8日(金)には、1・2年生の新人各種大会が行われています。観戦・応援等については、新型コロナウイルス感染症防止のため、制限を設けている競技がありますのでご注意ください。
 保護者の皆様、地域の皆様、1学期の教育活動へのご理解とご支援、大変ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日(金)2年生「職業講話体験」

 10月1日(金)午後、新潟県職業能力開発事業様のご協力のもと、2年生の職業講話、体験学習を実施しました。
 例年2年生は、地域の事業所に職場体験実習に出掛けて学んでいるのですが、コロナ禍のため実施できず、今回の学びを企画しました。貴金属細工加工、畳工、板金工、電気工事、写真の5つから興味のある職業を希望し、実習に参加しました。
 生徒たちは目を輝かせ、実際に体験することで働くことや職業選択への関心を高め、自分の生き方や進路について考えていました。
 なお、NCT様、長岡新聞様、NST様が取材に来られていました。NSTでは、明日2日(土)のニュース(時間未定)でこの模様をテレビ放映するとのことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31