自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その18

画像1 画像1
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。
 もちろん、泥んこ遊びにもルールがあります。そのルールを守り、楽しく遊べました。
 後片付けもしっかりと行い、あいさつをして終わりました。(^^)/

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その17

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。
 ナイス! プリン? カップケーキ?ですね。\(◎o◎)/!

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。
 「おっ! 虫発見(^^♪」

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

<1年2組> 泥んこ遊び体験! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 過日、持久走大会前のナイスな天候の時に、お楽しみの「泥んこ遊び」を行いました。
 1年生の子供たちの真剣に遊ぶ姿&ステキな笑顔をご覧ください。

長岡稲葉町郵便局 新築開局セレモニー!その8

 「ぽすくま」さん! 富曽亀っ子もお世話になります。
 よろしくお願いします。\(◎o◎)/!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長岡稲葉町郵便局 新築開局セレモニー!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 テープカットされた瞬間です。
 「おめでとうございます! 稲葉町郵便局の開局です。(^^)/」

長岡稲葉町郵便局 新築開局セレモニー!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、日本郵便株式会社 信越支社 支社長様、そして、主幹地区統括局長 稲田郵便局長様からのご祝辞をいただきました。
 次に、来賓紹介、レタックス披露した後、いよいよテープカットです。来賓の方々のポジションは、これでよろしいですか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表