10月6日 卒業アルバム用写真撮影![]() ![]() 今日は,午前中雨も降ったりしていましたが,午後からは回復してきて,6年生が写真屋さんから卒業アルバム用の写真を撮影してもらいました。 早いもので,令和3年度も半分過ぎました。校内学習発表会などの大きな行事もありますが,卒業も近づいてきているのですね。6年生は4人しかいないのですが,立派に石坂小学校の人たちを引っ張ってきてくれています。 10月5日 校内持久走記録会(閉会式)![]() ![]() 各学年の代表の人から,感想発表をしてもらいました。 全員,一生懸命走りぬいたので,満足そうな顔をしていました。 ボランティアの方をはじめ,たくさんの方から応援していただいたため,子どもたちもいつも以上にはりきって走りぬくことができました。ありがとうございました。 10月5日 校内持久走記録会(高学年2000m)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年ともなると,力強い走りになります。伴走も必死についていきます。 今年からスタート位置が変わり,スタートの様子を橋の上から応援できるようになったため,たくさんの方が応援してくださっています。 10月5日 校内持久走記録会(低学年1000m)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生男子は,最後までトップ争いで目が離せませんでした。 10月5日 校内持久走記録会(中学年1500m)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気にスタートしていきました。トップの子は,伴走ボランティアとともにベストタイムを目指しました。 10月5日 校内持久走記録会(開会式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意欲満々の子,不安そうな子,様々な表情が見られますが,持久走は,自分との勝負ですので,自分なりに精一杯がんばりましょうとお話をしました。 監察・伴走ボランティア7名の方からもご協力いただきました。ありがとうございます。 10月4日 3・4年生 コオーディネーショントレーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は,回を重ねるごとに動きがよくなり,指導者の指示で的確に動けるようになってきました。ここで学んだ動きが,日常生活や運動面で生きてくることを期待しています。 写真左:ボールを相手が動く方向を予測して投げてキャッチ 写真中:フープを転がして,その上や中でボールの受渡し 写真右;障害物のある中を鬼ごっこ 明日は,校内持久走記録会です。ここでもコオーディネーショントレーニングの成果が生かされるかな。 |
|