★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

1日 長岡市児童生徒科学研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おととい、市立劇場と市役所さいわいプラザを会場に、第47回科学研究発表会がありました。宮本小からは6年生が1名参加しました。

夏休みの自由課題は、社会科や総合など、各自が決めるので科学研究を選択する子は決して多くありません。今回の発表会では、23の小学校から73組(1年生は1人、2年生は2人、3年生は11人、4年生は13人、5年生は19組、6年生は27組)が参加しました。宮本小児童の研究は、『溶けにくい氷』の実験でした。暑い夏、身近なテーマを決め、自分の疑問を実験から解明し、新たに生まれる疑問をまた解明していくという手法で、深まりのある研究になりました。他校の子どもたちの研究もユニークで、豊かな発想に感心しました。



今日の給食 1日

画像1 画像1
 今日から10月の給食が始まりました。今月の給食のめあては、「目の健康と栄養について考えよう」です。今月は10日に「目の愛護デー」があります。給食の放送では、目に良い食べ物や、目の健康を守る栄養についてお話ししていきます。しっかりと聞いて、目を大切にする意識を高めましょう。今日の給食はさばのみそ煮です。味が染み込むように時間をかけて煮込んで作りました。白いご飯と一緒によく味わっていただきましょう。

ごはん、さばのみそ煮、ごま和え、うすくず汁、牛乳





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

---

----

-----

いじめ防止

登校許可証明書

コミセンだより

学校預り金の集金について

市・県・文科省からの文書