自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<4年生>持久走大会に向けて練習!その22

画像1 画像1
画像2 画像2
<男子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「いいぞ、いいぞ! イケイケー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その21

画像1 画像1
画像2 画像2
<男子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。
 「位置についてー、ヨーイ、スタート!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その20

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 女子全員が最後まで自分に挑戦し、走り抜けました。(^^♪
 ゴールして間もなく走っているお友達を応援する姿に、感動( `ー´)ノ

<4年生>持久走大会に向けて練習!その19

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「よーし、よーくガンバッタ! もう少しでゴールだよー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その18

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「よーし、いいぞー! もう少しで折り返しだよー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その17

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
お友達「イエーイ! 頑張ってるよー♪」
わたし「よーし、その調子だ! いいぞ、いいぞー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その16

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「いいよ、いいよ! いいぞ・いいぞー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その15

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「そうだぁー! それゆけー! いいぞ・いいぞー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その14

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「自分のペースでね! そうだ、そうだ! いいぞ・いいぞー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その13

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「そうだお! いいぞ! 先頭集団だ! ガンバ!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その12

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「いいぞ、いいぞ! いいぞ・いいぞー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その11

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「そうだ、そうだ! それでいいよ! 自分のペースでね!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その10

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「ファイト、ファイトー! ファイト・ファイトー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

  教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「そうだ! 1・2、1・2! 1・2、1・2!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「頑張ってるよー! そうそう、いいよ、いいよー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「手を大きく振ってー!」 「そうそう、前後に大きくねー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「イイゾー!」 「ガンバレー!」 「キッパレー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

 教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
 「いいぞー!」 「その調子だよー!」
 先頭は、もう折り返してきました。(*^^)v

<4年生>持久走大会に向けて練習!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
<女子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。

教師は、安全面を確保し、ひたすら応援するのみ(^^♪
「ガンバレー!」 「ガンバー!」

<4年生>持久走大会に向けて練習!その41

画像1 画像1
<男子の部>9月13日(月)給食前のことじゃった。
 持久走大会(マラソン大会)は、何でするの?って子供の頃よく考えた。
 小学校の時期は、「身体が成長する。」時期。
・この時期に、長い距離を走ることで「肺活量や身体のスタミナを養う。」ことができる。
・この先の人生のためになる丈夫な身体を作る。
・一番は、心を鍛えること。
 苦しい時に、すぐにあきらめてしまうようでは、この先、運動とは直接関係のない勉強や仕事にも、取り組む上で厳しいでしょう。

 上手く行かない時、あきらめそうになった時、苦しくても前に進み続けることで一歩一歩、目標に向かって前進します。そういう心を鍛えたいですね。( `ー´)ノ
 パラリンピックでたくさんのことを学びましたよね('◇')ゞ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表