自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今年度ラストのクラブ活動!その13

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 続いては、ダンスクラブの様子を紹介します。発表会でした。
 個性あふれるダンスをご覧ください。 ステキでしょ(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その12

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 続いては、ダンスクラブの様子を紹介します。
 発表会でした。個性あふれるダンスをご覧ください。(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その11

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 続いては、ダンスクラブの様子を紹介します。
 発表会でした。個性あふれるダンスをご覧ください。(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その10

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 次にスポーツクラブの様子を紹介します。
 写真の振り返りの後、体育館でいい汗をかく運動をしたそうです。さて、何のスポーツをしたのでしょうか?(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その9

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 次に、スポーツクラブの様子を紹介します。
 おじゃましたら、残念ながら、体育館で振り返りを行っていました。
 みんなまじめでしょ(^^)/

今年度ラストのクラブ活動!その8

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。 
 9月14日(火)のことでした。
 まずは、イラスト部の様子を紹介します。
 ステキでしょ。じっくりご鑑賞ください。(^^)/

今年度ラストのクラブ活動!その7

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。 
 9月14日(火)のことでした。
 まずは、イラスト部の様子を紹介します。
 ステキでしょ。じっくりご鑑賞ください。(^^)/

今年度ラストのクラブ活動!その6

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。 
 9月14日(火)のことでした。
 まずは、イラスト部の様子を紹介します。
 ステキでしょ。じっくりご鑑賞ください。(^^)/

今年度ラストのクラブ活動!その5

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。 
 9月14日(火)のことでした。
 まずは、イラスト部の様子を紹介します。
 ステキでしょ。じっくりご鑑賞ください。(^^)/

今年度ラストのクラブ活動!その4

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 まずは、イラスト部の様子を紹介します。 スゴッ! 上手だね(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その3

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。
 まずは、イラスト部の様子を紹介します。
 みんな真剣で、すごい集中力でしょ。(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その2

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。まずは、イラスト部の様子を紹介します。上手でしょ(^^)/
画像2 画像2

今年度ラストのクラブ活動!その1

画像1 画像1
 夏休みが明け、楽しみにしていたクラブ活動ももう最後になりました。
 9月14日(火)のことでした。まずは、イラスト部の様子を紹介します。上手でしょ(^^)/
画像2 画像2

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その10

画像1 画像1
 最後に41・42班(4−1教室)の遠足準備の様子です。

 悠久山公園で、お昼に行う遊びを決め、どの子もしおりにしっかり書いていました。

 前回もそうでしたが、このファミリータイムの遠足準備は、どの班も時間前に集まり、進んで取り組んでいました。

 その意欲的な態度に感心します。どのファミリー班もステキな遠足になりそうですね!!(byヨーヨー)

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その9

画像1 画像1
 続いては、39・40班(5−3教室)の遠足準備の様子です。

 こちらは遠足の並び順を確認し、あまり考えたくはない、中止になったときの昼休みの遊びを考えていました。

 こちらも6年生が並び方の案を考えておいてあったので、スムーズに話合いが進みました。素晴らしい6年生ですね。(byヨーヨー)

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、37・38班(2−2教室)の遠足準備の様子です。

 こちらも旗づくりを行っていました。

 こちらは思い思いの絵を楽しんで描いていました。

 遠足に向けてのワクワク感が伝わってきますね。(byヨーヨー)

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、35・36班(6−3教室)の遠足準備の様子です。

 この班も旗づくりですが、遠足に合った絵を描いています。

 遠足らしいおにぎり🍙などの絵がありました。

 悠久山公園でみんなでお弁当を食べることも楽しみですね。アメちゃんも楽しみですね。(byヨーヨー)

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、33・34班(1−3教室)の遠足準備の様子です。

 自分たちの班の旗に、名前を書いています。

 世界で一つだけの旗です。

 これで仲間意識が一層高まりますね。(byヨーヨー)

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その5

画像1 画像1
 続いては、31・32班(3−3教室)の遠足準備の様子です。

 お昼の遊びの計画を立てていました。

 まずはペア学年で話し合って意見をまとめ、それを全体で話し合っていました。

 ここでもペア学年の交流を深めていました。すばらしい!!(byヨーヨー)

夏休み明け ファミリータイム 遠足準備2!その4

画像1 画像1
 続いては、29・30班(コスモス3教室)の遠足準備の様子です。

 この班も「ありがとうカード」に相手と自分の名前を書いていました。

 今年はペア学年(1と6年、2と5年、3と4年)での交流を中心に進めています。

 このカードもこのペア学年で交換します。

 ペア学年でもさらに交流を深められますね!(byヨーヨー)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係