7日、給食パワーの昼休み!その3![]() ![]() うんてい部パート2です。( `ー´)ノ ![]() ![]() 7日、給食パワーの昼休み!その2
昨日の様子です。いい天気でした。
うんてい部です。 腕パワー全開( `ー´)ノ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日、給食パワーの昼休み!その1![]() ![]() まずは、ジャングルジム部から(^^♪ おっ、天まで届くかも…。イエイイエイ!! ![]() ![]() 授業の様子!その7![]() ![]() 教師の音(リズム)に合わせて、タンバリン、カスタネット、手拍子をしています。 新型コロナウイル感染症特別警報中なので、鍵盤ハーモニカはしません。歌も歌いません。が、やっぱり子供たちは音楽が大好き。リズムに合わせて楽しそうです。( `ー´)ノ ![]() ![]() 授業の様子!その6![]() ![]() 教師の音(リズム)に合わせて、タンバリン、カスタネット、手拍子をしています。 新型コロナウイル感染症特別警報中なので、鍵盤ハーモニカはしません。歌も歌いません。(>_<) ![]() ![]() 授業の様子!その5![]() ![]() 教師の音(リズム)に合わせて、タンバリン、カスタネット、手拍子をしています。 新型コロナウイル感染症特別警報中なので、鍵盤ハーモニカはしません。歌も歌いません。(>_<) ![]() ![]() 授業の様子!その4![]() ![]() 音楽発表会に向けて、練習してます。 ![]() ![]() 授業の様子!その3![]() ![]() カタカナの字の作り(形やバランス)を教えています。 子供たちは、「折れ」や「曲がり」に気を付けながら、ていねいに書いていました。いいぞ\(◎o◎)/! ![]() ![]() 授業の様子!その2![]() ![]() カタカナの字の作り(形やバランス)を教えています。 「コ」「セ」「ル」「モ」「ツ」「ケ」を練習しました。 授業の様子!その1![]() ![]() カタカナの字の作り(形やバランス)を教えています。 真剣なまなざし、いいね♪ ![]() ![]() 給食前の全身運動 中休み持久走!その6![]() ![]() ほとんどの富曽亀っ子が、自主練習しました。無理しなくていいんです。自分に挑戦することが大切なんです。 挑戦した後、時間があれば自分へのご褒美。遊具で遊びます。(^^♪ ![]() ![]() 給食前の全身運動 中休み持久走!その5![]() ![]() 持久走大会は、当校のグランドデザイン<方策3>に位置付けられます。教育目標の「たくましく」(体育領域)に当てはまります。 目指す子供の姿は、「自分に挑戦し、最後まで粘り強く取り組む子」です。 富曽亀っ子全員が、写真の「がんばりカード」を持っています。1周走るごとに1マス塗りつぶしていきます。 この2つのカードは1年生のものです。1日に5週も走ったの? まじ卍♪ ヤルネー(''ω'')ノ ![]() ![]() 給食前の全身運動 中休み持久走!その4![]() ![]() 持久走大会は、当校のグランドデザイン<方策3>に位置付けられます。教育目標の「たくましく」(体育領域)に当てはまります。 目指す子供の姿は、「自分に挑戦し、最後まで粘り強く取り組む子」です。お友達「あれっ? ヨーヨー?」 お友達「こーちょーセンセー、頑張って走りましたぁ。」 わたし「でしたねー。記念撮影しましょう。ハイ・ポーズ(^O^)/」 ![]() ![]() 給食前の全身運動 中休み持久走!その3![]() ![]() 持久走大会は、当校のグランドデザイン<方策3>に位置付けられます。教育目標の「たくましく」(体育領域)に当てはまります。 目指す子供の姿は、「自分に挑戦し、最後まで粘り強く取り組む子」です。 お友達A「あれっ? ノブ?」 お友達C「あれっ? アヤっち?」 お友達C「あれっ? マイっち?」 ![]() ![]() 給食前の全身運動 中休み持久走!その2![]() ![]() 持久走大会は、当校のグランドデザイン<方策3>に位置付けられます。教育目標の「たくましく」(体育領域)に当てはまります。 目指す子供の姿は、「自分に挑戦し、最後まで粘り強く取り組む子」です。ほとんどの富曽亀っ子は、3周も走ります。スゴイですね。(^O^)/ お友達「こーちょーセンセー、私たち頑張って走ったよ。」 わたし「そうだね。頑張って走っていたね。」 お友達「こーちょーセンセーも一緒に走ろうよ♪」 わたし「えっ? そうですね。 走れないから歩こうかな(^^♪」 ![]() ![]() 給食前の全身運動 中休み持久走!その1![]() ![]() 持久走大会は、当校のグランドデザイン<方策3>に位置付けられます。教育目標の「たくましく」(体育領域)に当てはまります。 目指す子供の姿は、「自分に挑戦し、最後まで粘り強く取り組む子」です。富曽亀っ子、応援しています。ファイト(^O^)/ ![]() ![]() 5年生 「なみ縫い」に挑戦! その2 (by山さん)![]() ![]() いい顔でしょ!!! 富曽亀っ子の一生懸命な姿、ステキです。(^^♪ 5年生「なみ縫い」の顔!! その1(by山さん)![]() ![]() ご覧ください。この真剣な顔。 輝く笑顔も大好きですが、私は集中している時の子供たちのこの真剣な表情も大好きなんです!! 夏休み明け最初のクラブ活動 その5![]() ![]() 情熱大陸のテーマ曲を練習してます。全校に発表できるように頑張って練習しています。発表会が楽しみですyo!!(byヨーヨー) 夏休み明け最初のクラブ活動 その4![]() ![]() ![]() ![]() シューズキーパーを作っています。とてもいい香りがしていました。数種類の乾燥させたハーブをブレンドして、お気に入りの香りのものができるそうです。 ハーブは癒し効果もあります。オリジナルのステキな物ができそうですね♪(byヨーヨー) |