自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

5年生 国語「新聞を読もう」 その1(by山さん)

画像1 画像1
 国語「新聞を読もう」の学習の最後に、本物の新聞を大いに読む活動を行いました。

 8月下旬から9月上旬までの新聞です。

 子供たちが新聞を開き、様々な記事を読む姿って…、なんか知的でとってもステキ!!

ブラスバンド部への取材がありました! その2

画像1 画像1
 今回は、番組から、部長とお母さん、そして、担当職員(エーちゃん)の3人へのインタビューがありました。

・部長には、ブラスバンド部の魅力について♪
・お母さんには朝ご飯のレシピについて♪

 電話を二つ同時に使って行うんです。スゴイ!

 富曽亀小学校ブラスバンド部の魅力を余すところなく伝えられました。やったね!

☆ 9月23日(木)8:40〜8:47 「朝ご飯大好き!部活大好き!」で放送されます。お楽しみに!(byエーちゃん)

ブラスバンド部への取材がありました! その1

画像1 画像1
 BSNラジオから当校のブラスバンド部へ取材の申し込みがありました。

 「もちろんOK! 喜んで(^^♪(byこーちょーセンセー)」

 月〜金「石塚かおりのBrand new day」の中の「朝ご飯大好き!部活大好き!」というコーナーです。

 よーし、部長の得意技、クラリネットのソロであっと言わせるぞー!

 石塚さんはとても驚いていました。夏休み明けのステキな出来事となりました。(byエーちゃん)



9月9日 わたしの野菜さん!その3

画像1 画像1
 夏休み明けに畑をリニューアルしました。そして、畑を耕し、土に栄養を与え、その後、種を撒きました。
 今朝の様子はどうかな? 大きくなると何になるのかな? いつ頃収穫できるのかな? 楽しみですね。(^O^)/
画像2 画像2

9月9日 わたしの野菜さん!その2

画像1 画像1
 ホームページで紹介したように、夏休み明けに畑を耕し、種を撒きました。2年1組の野菜さんの様子は? おやおや? 生えてますね(^^)/

9月9日 わたしの野菜さん!その1

画像1 画像1
 夏休み明けに畑を耕し、種を撒きました。
 ホームページで紹介したとおりです。
 さぁ−て、今朝の様子はどうかな? おや?

9月9日 今朝の登校の様子!その20

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 上:5年生  下:6年生です。
 傘は、非常災害の時、何かに役立ちます。さて、なーに?
画像2 画像2

9月9日 今朝の登校の様子!その19

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 上:3年生  下:4年生です。
 傘は、非常災害の時、何かに役立ちます。さて、なーに?
画像2 画像2

9月9日 今朝の登校の様子!その18

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 上:1年生  下:2年生です。
 傘は、非常災害の時、何かに役立ちます。さて、なーに?
画像2 画像2

9月9日 今朝の登校の様子!その17

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 児童玄関前のお花も富曽亀っ子の登下校の安全を祈っています。(^^)/

9月9日 今朝の登校の様子!その16

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 児童玄関前のお花も富曽亀っ子の登下校の安全を祈っています。(^^)/

9月9日 今朝の登校の様子!その15

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 児童玄関前のお花も富曽亀っ子の登下校の安全を祈っています。(^^)/

9月9日 今朝の登校の様子!その14

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 幼虫が見えますか? 幼虫も避難訓練しないとね。
 成虫になれば、飛んで逃げられるのにね。
 空を飛べるといいね。(^^♪

9月9日 今朝の登校の様子!その13

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 昨日よりも、今日の挨拶ポイントがよかったです。いいぞ!(^^)!
 避難訓練の成果なの? 何か関係あるのかな?
画像2 画像2

9月9日 今朝の登校の様子!その12

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 セブンの前の横断歩道です。非常災害時には、近くにコンビニがあれば、遠慮なく避難する(逃げ込む)ことです。さすがコンビニですね。!(^^)!
画像2 画像2

9月9日 今朝の登校の様子!その11

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。

 向こうとココこの変則三差路は、朝夕のラッシュ時がとても危険なんです。安全に横断する訓練が必要です。
 保護者の皆様のお子さんは、一人でここを横断できますか?
 ぜひ、横断訓練を休日にお願いします。m(__)m

9月9日 今朝の登校の様子!その10

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。
 永田方面から、富曽亀っ子、並びにバス通学の中越高生が登校してきます。
 高校生も「おはようございます。」とステキな挨拶を交わしてくれます。(^O^)/
画像2 画像2

9月9日 今朝の登校の様子!その9

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。
 お家の方も当番制で、登校時の安全を守ってくださっています。非常災害時には、お子さんの居場所ごとに、どう行動すればよいのか?各家庭で話題にしてくださいね。m(__)m

9月9日 今朝の登校の様子!その8

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。
 子供の安全を守る会の皆さん、いつもお世話になっております。非常災害時も富曽亀っ子の安全確保をお願いします。(^O^)/

9月9日 今朝の登校の様子!その7

画像1 画像1
 今日は、誰が何と言っても救急の日!
 昨日、夏休み明けの避難訓練をしました。
 この班のマナーも最高にいいでしょ(^^♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表