9/3(金)今日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の体育祭実施の有無については、6:30以降にHome&Schoolで一斉送信するとともに、HPにもアップします。 写真左:1年生保健分野の授業。クロムブックを使って、練習問題に取り組んでいます。 写真中:体育祭開閉会式の予行の場面です。 写真右:応援練習の場面です。 9/2(木)今日の活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭まであと2日となりました。午前中は学習、午後は体育祭練習と切り替えをしっかりとして、学校生活を送っています。本日の体育祭練習は、午前中後半より、グラウンドの状況がよくなったので、外で行いました。 写真左:2年生理科の授業。「心臓はどのようなつくりになっているか」という課題で、NHKの教材を使いながら、心臓のはたらきについて考えている場面です。 写真中:体育祭3年生の学年練習。種目は縦横協走。大玉か小玉を2人1組で運びます。途中に借り人のお題があり、書かれた内容にあう人を連れてくる場面があります。 写真右:体育祭、全体練習の様子です。4チームに分かれての全員リレーです。 9/1(水) 全日本合唱コンクール県大会 音楽部が銀賞を獲得![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左:2学年朝会。生憎の雨のため体育祭の学年種目練習は体育館で行いました。 中:3年1組道徳。今日のテーマは「共生」でした。中心発問として、図書室にある絵本を活用しながら、全ての人が共に生きるために大切なことは何かについて、深く考えていました。 右:1年生の総合。SDGs×防災の視点で「私たちのまちづくり」の学習を行いました。誰もがずっと安全に暮らせる災害にも強い町づくりはどのように進めていったらよいかという探究課題を設定して深い学びにつなげていました。
|