9月3日(金)体育祭順延について
明日9月4日予定されていた体育祭は天気予報を勘案し9月5日(日)に順延いたします。したがって明日は休みとなります。登校の必要はありません。詳細については本日生徒にお手紙を配付しましたので御確認ください。
9月3日(金)体育祭準備
午後からは体育祭準備です。それぞれ分担に分かれ速やかに行われました。予定した時間よりも早く終わり、生徒はすでに下校しました。
写真上 草取り担当の人たちは細かな雑草を根から抜き一輪車で運びました。 写真中 テント張りは大変です。声を掛け合いながら頑張ってくれました。 写真下 パネルの位置を確認しました。重たいので大勢で少しずつ進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(金)予行練習
1限から体育祭の予行練習を行いました。開会式から閉会式までグラウンドで通して行うことができました。
写真上 競技担当責任者が競技上の注意を再確認しました。 写真中 全員でラジオ体操をして体をほぐしました。 写真下 実際に応援席に立ってみました。今年度は各学年2列とし、隣との距離を広くとり、前後が重ならない位置にしました。青チームの1・2年生だけですが随分広くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(木)全校練習
本日5限は全校練習で選抜リレーを行いました。
写真上:担当委員会の委員長が実際に指示を出しました。 写真中:女子はアンカー全員が一緒にゴールです。本番はこうはいかないかも・・・。 写真下:男子は周囲の様子を伺いながら本気を出したり、緩めたり。選手が走っている間後ろにいる選手は全員腰を下ろして競技の様子を見守ります。大きな声を出せないので少し盛り上がりには欠けますが、決まりを守って競技に臨むことができる姿は立派でした。 明日はいよいよ予行練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(木)2年生
本日1限に学年種目の練習を行いました。引いたお題の内容を行います。竹馬やけん玉、バレーボールの連続トスなどを20秒以内で行い次の人につなぎます。竹馬は少し難しいようでしたが、けん玉は意外とすぐにクリアする生徒が多いように感じました。
写真上:たすきリレーを行います。 写真中:お題(竹馬・けん玉)をクリアしようと頑張っています。 写真下:最後は少し本気モードでゴールしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(木)3年生
学年種目「作戦リレー」の練習です。練習は昨日行われました。走る距離を「100m・150m・200m」の3パターンとし、それぞれ割り当てられた人数でリレーをします。各チームどこでどの距離を走ればより早くゴールできるか作戦を立てます。
上の写真:入場の練習です 中の写真:バトンリレーです 下の写真:最初に体育館での練習なので本気で走らなようにと学年委員から注意があったのですが、走っているうちに段々とスピードが上がってきました、さすが3年生は迫力があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(水)赤
ほぼ全員がダンスを習得し、伸び伸びと踊っていました(写真上)
さすが3年生は上手です(写真中) 放課後の振り返りでは真剣な表情で話合いをしていました。明日が楽しみです。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(水)青軍
1年生もだいぶ慣れてきて様になってきました(写真上)
リーダーを見本として全員が一生懸命踊りました(写真中) 放課後教室で本日の活動を振り返り、ダンスの修正を行っていました(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(水)
写真上はPC部員が作成した体育祭案内ポスターです。本当であれば地域に掲示させていただき、多くの皆様からグラウンドで生徒の活躍を見ていただくところですが、今年度は無観客で行うことになりましたので、校内に掲示し内容も生徒同士でエールを送り合う内容になっています。PC部の皆さんありがとうございます。
写真中と下は、本日の競技(綱引き)の練習の様子です。感染症対策として軍手をし、前後の距離を取って行います。体育館ということもあり、思うように力が入らず苦戦しているところもありますが、本番さながら精一杯引っ張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |