マラソン練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(木)
校内マラソン大会に向けて、マラソン練習が始まりました。

マラソン練習期間には、2時間目の授業後に、全校でランニングタイムを実施します。
天候が心配されましたが、朝から雨が上がり、グラウンドもすっかり乾いていました。
広くて状態のよい大河津小のグラウンドで、のびのびと走れることを、ありがたく思います。
子どもたちは、自分のペースで音楽の流れている5分間走りきっていました。
5分間走終了後も、自主的に走っている子どももいました。
走った周回数は、カードに記録していきます。
また、この日は、低・中学年が体育の時間にマラソンコースを実際に歩いて確かめました。

2年ぶりのマラソン大会になります。
子どもたちの体調をよく確かめ、熱中症予防対策、感染防止対策をとりながら、練習を行っていきます。


ALTの先生と外国語活動 ハピネス・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(水)
1年生が、ALTの先生と一緒に初めての外国語活動を行いました。

授業の前には、1年生の子どもたち数人が、目を輝かせながら職員室にALTの先生を迎えに来ました。
ALTの先生と1年生との初めての出会いです。
はじめに、先生の好きなものやことなどを○×クイズで当てながら、自己紹介をしてもらいました。
そして、「Hello!」「My name is 〜.」
「Nice to meet you.」といった自己紹介の仕方を教えてもらいました。

後半は、英語の音楽に合わせてダンスをしました。
ALTの先生の楽しい動きをまねしながら、みんなノリノリで踊りました。
とても楽しい外国語活動になりました。

バドミントン大会・キャッチバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(水)
昼休みに、体育委員会主催のスポーツ大会が行われています。

この日は、3・4年生バドミントン大会準々決勝と、2・3年生キャッチバレーボール大会決勝の試合が行われました。
2・3年生キャッチバレーボール大会では、「ひまわりチーム」が優勝しました。
感想を聞くと、「はじめは負けてしまうと思ったけれど、3人で協力したから優勝できてうれしかった」と話してくれました。

第5期の生活目標は、「体力づくりに向けて努力をしよう!」です。
体育委員会の皆さんが中心となって、自由に参加できる楽しいスポーツイベントを計画・実行しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30