お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

新型コロナウイルス感染 防止対策の徹底 について

本日,新潟県では過去最多となる88人の新型コロナウイルス感染者が確認されたという報道がありました。
長岡市教育委員会から,「新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について(お願い)」の文書が届きましたので,お知らせします。下記の内容をお読みください。

日ごろから長岡市の教育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。新型コロナウイルスの新規感染者の増加が続いており、若い世代の感染割合が大変増加しています。子どもたちにとっても感染を自分ごととしてとらえ、感染の予防を徹底する必要があります。新潟県の警報も継続しており、夏休み期間、お子さんが家庭で過ごす中で も、次のことに十分配慮いただき、お子さんの感染防止にご協力いただきますようお願いします。

○毎日の健康状態の把握と早期対応
家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い、発熱、咳や息苦しさなどの呼吸器症状、体のだるさなどの倦怠感がある場合は、速やかにかかりつけ医または県新型コロナ受診・相談センターに連絡し受診するようお願いします。また、具合が悪い家族がいる場合は、食事や生活空間を分けるなど、家庭内で早期に対応してください。
○基本的な感染予防対策の徹底
「ゼロ密」(「密接しない」「密集しない」「密閉しない」の3つの密すべてを回避する)、咳エチケット、石鹸による手洗いの励行、マスクの着用など、外出時や家庭内を問わず感染予防の徹底を図るようお子さんに指導をお願いします。
○外出や各種活動の参加、旅行等について
外出時や各種活動等の参加にあたっては、その目的、場所、参加人数などを保護者が把握したうえで、感染予防の徹底を図るとともに、感染リスクが高まる恐れがある活動等への参加についてはできるだけ避けるようにお願いします。また、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置適用地域との往来は極力控えていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染 防止対策の徹底 について(お願い)


8月3日 猛暑日

画像1 画像1
今日は全国的にも長岡が一番暑いようです。
連日の暑さにもかかわらず,学校の植物は元気です。これも子どもたちが毎日のように水やりに来てくれるおかげです。
朝のうちにたっぷりと水をやってくれます。
コキアも遠くから見ると,トトロのように大きくなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/13 学校無人化
8/16 学校無人化
8/17 学校無人化
8/18 学校無人化