自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その16

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 県立教育センターの指導主事の先生方が作成したyoutube教材を観て、指導のポイントを確認しました。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その15

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 県立教育センターの指導主事の先生方が作成したyoutube教材を観て、指導のポイントを確認しました。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その14

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 指導主事の先生方は、「当校児童の学ぶ姿勢がスバラシイ!」と大絶賛でした!(^^)!

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その13

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その12

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その11

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その10

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その9

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その8

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その7

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 当校職員も授業改善について、少人数で自分の意見や考えを述べ合いました。その積極的な姿勢をご覧ください。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その6

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 続いて、県立教育センターの指導主事が授業におけるタブレットの活用を含めてお話(ご指導)くださいました。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その5

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 指導主事は、「教科書を教える(教科書どおりに教える)のではなく、教科書で教える」ことの大切さを強調しました。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その4

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 主体的な学び! 子供たちは、確かに、画面でのフラッシュ提示に惹きつけられてました。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その3

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。
 子供の学びを主体的にするためのきっかけづくりに「フラッシュ提示(画面やカードで)」が有効であることを確認しました。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その2

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。まず、義務教育課指導主事からのお話(ご指導)です。

(参観授業を終え)第2回職員研修会!その1

画像1 画像1
 過日7月5日(月)県義務教育課並びに県立教育センターの指導主事計5名を招聘し、「主体的・対話的で深い学び」について研修を深めました。その様子をちょっとご覧ください。(^O^)/

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿 その26

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生 ダンス&閉会式です。 (byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿 その25

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生 ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿 その24

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿 その23

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生 ダンスです。(byのぶ)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表