自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

8月3日夏休み 今朝のミミちゃん!その7

画像1 画像1
 今朝もステキな家族・お友達の皆さんがお世話をしてくれました。1年生全員&家族の皆さんが飼育栽培委員会のようですね。!(^^)!
 さて、スノコを洗って、ホウキも洗って…(^^♪

8月3日夏休み 今朝のミミちゃん!その6

画像1 画像1
 今朝もステキな家族・お友達の皆さんがお世話をしてくれました。1年生全員&家族の皆さんが飼育栽培委員会のようですね。!(^^)!
 さて、お腹が空き過ぎたミミちゃんは、ついついおねだり…。これが、ハッピーの表情です(^^♪

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その73

画像1 画像1
8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その72

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

8月3日夏休み 今朝のミミちゃん!その5

画像1 画像1
 今朝もステキな家族・お友達の皆さんがお世話をしてくれました。1年生全員&家族の皆さんが飼育栽培委員会のようですね。!(^^)!
 さて、子供がやりづらいところは、やっぱり親の出番ですね(^^♪

8月3日夏休み 今朝のミミちゃん!その4

画像1 画像1
 今朝もステキな家族・お友達の皆さんがお世話をしてくれました。1年生全員&家族の皆さんが飼育栽培委員会のようですね。!(^^)!
 さて、一回で、ウンチはきれいにできませぬ。よって、もう一回、ホウキ係だね(^^♪

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その71

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

8月3日夏休み 今朝のミミちゃん!その3

画像1 画像1
 今朝もステキな家族・お友達の皆さんがお世話をしてくれました。1年生全員&家族の皆さんが飼育栽培委員会のようですね。!(^^)!
 さて、ウンチは今日もベトベターでした。どうしたのかな?

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その70

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その69

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

8月3日夏休み 今朝のミミちゃん!その1

画像1 画像1
 今朝もステキな家族・お友達の皆さんがお世話をしてくれました。
 1年生全員&家族の皆さんが飼育栽培委員会のようですね。
 よろしくお願いします。!(^^)!

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その68

画像1 画像1
 法被は着られませんでしたが、帯は締めています。
 
 長さの関係で、腰には巻けませんが…。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その67

画像1 画像1
 法被を着ることを諦めた様子・・・。

 (byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その66

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その65

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」 その64

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その63

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その62

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その61

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)

夏休み 長岡まつり平和際「第1回センバツ民謡流し」その60

画像1 画像1
 8月1日、富曽亀小学校の6年生と保護者が、「長岡まつり 平和祭 第1回センバツ民謡流し」に参加しました。
 当日は、関係者の皆様からご協力をいただき、富曽亀小の体育館からアオーレを中継でつないでいただきました。

 ケーブルテレビに、そして、アオーレ長岡の大型モニターに映るということもあって、子供たちは緊張した様子。でも、代表児童がインタビューに答えてくれたように、空襲で亡くなられた1488人の皆様の慰霊と追悼の気持ちを込めて踊りました。

 ここでは、当日の様子をご覧いただきたいと思います。(byのぶ)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係