夏休みの花壇
子どもたちは夏休みですが、学校の花壇では、すくすく育っています。ヒマワリが2メートル以上に育って咲いています。ヘチマの花も咲きだしました。5年生の大豆も大きく葉を茂らせています。
【学校行事】 2021-08-02 14:55 up!
夏季休業中の研修
子どもたちが夏休みの間、職員は研修を行っています。7月30日は、秋葉中学校区の職員が合同で、「眠育(みんいく」の研修を行いました。子どもたちによい睡眠の習慣を身に付けさせるにはどうしたらよいかを学びました。8月2日は、本校の職員が、7月までに行った授業研修のまとめを報告し合い、よりよい授業づくりについて検討しました。写真は、校内での研修の様子
【学校行事】 2021-08-02 11:08 up!
個別懇談会ありがとうございます。
7月26日〜7月28日まで個別懇談会を実施しています。ご多用の中、ご来校いただき恐縮ですが、有意義な話し合いになるようによろしくお願いいたします。
【学校行事】 2021-07-27 12:11 up!
お気を付けください。
配信メールでもお伝えしましたが、校区内でのクマの出没が見られます。お子さんやご家族の方の、早朝、夕方から夜にかけての一人歩き、林等への立ち入りは危険です。十分ご注意ください。台風8号の接近にもお気をつけください。
【学校行事】 2021-07-27 12:10 up!
今日の給食 おいしいよ
7月21日(水)
なつやさいカレー
(ごはん)
えだまめサラダ
すいか
牛乳
今日のデザートはすいかです。すいかは水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると、効率的に栄養補給することができます。夏場のおやつには、アイスやジュースばかりでなく、おいしいすいかもオススメです。
【給食室】 2021-07-21 12:36 up!
夏休み前スケッチ
夏休み前最後の時間。いろいろな学級があっておもしろいです。最後のごみ拾い、大掃除をする学級、お楽しみ会でフルーツバスケットをしている学級、生活表の書き方のお話をしっかり聞いている学級、いろいろな姿で1学期前半をしめくくっています。
【学校行事】 2021-07-21 12:25 up!
4年生が花壇の草取り
夏休み前の最終日、4年生が花壇草取りをしてくれました。きれいに雑草をとって、花壇のベゴニアがよく見えるようになりました。
【学校行事】 2021-07-21 10:08 up!
夏休み前集会
明日からの夏休みを前に全校で、夏休み前集会を行いました。絵画展表彰の後校長の話では、オリンピック・パラリンピックの話、そして、自由に使える時間が増えるので、家のお手伝いをすること、ゲームやメディアの視聴の時間を、家の人と約束して使うという話をしました。生活指導主任からは、安全な夏休みの過ごし方について話がありました。
【学校行事】 2021-07-21 10:06 up!
水泳授業が終了しました。
昨年度は実施できなかった水泳授業が、今年度は、各学年で実施することができて20日で終了しました。7月中旬からは晴れの日が多く、3〜4回実施することができました。最後は、5年生がしっかり泳いで水泳授業をしめくくりました。
【学校行事】 2021-07-20 15:01 up!
今日の給食 おいしいよ
7月20日(火)
ふかがわどん
(ごはん)
ごしきあえ
しおちゃんこなべ
牛乳
東京オリンピックの開会式の日が近づいてきました。そこで今日は、オリンピックの開催地「東京都」の献立を味わいましょう。深川丼とは、昔、東京にあった深川浦という漁場で、おいしいあさりが採れ、それを炊き込みご飯にしたのが有名になりました。今日は食べやすくどんぶりにしました。「ごしきあえ」はオリンピックのシンボルである五輪にちなみ、5種類の食材を入れました。「ちゃんこ鍋」は東京に多くある相撲部屋で力士たちがよく食べている料理です。オリンピック献立を味わい、東京オリンピックを応援しましょう。
【給食室】 2021-07-20 13:11 up!
分団会を行いました。
もうすぐ夏休み。7月19日(月)分団会を開きました。地域委員の方からもご出席いただき、日頃の登下校の様子の反省、夏休みの地域行事、夏休みの過ごし方や危険場所等について話し合いました。そして、集団下校して安全な歩き方などを確認しました。
【学校行事】 2021-07-19 15:29 up!
2年生が野菜をおすそ分け
野菜が大豊作の2年生。たくさんとれたので、先生方にもおすそ分けをしてくれています。ごちそうさまです。
【学校行事】 2021-07-19 15:26 up!
今日の給食 おいしいよ
7月19日(月)
ごはん
セレクトドリンク
あじのなんばんづけ
ごまあえ
あぶらあげともやしのみそしる
今日の給食のドリンクは、みなさんが選んだ「セレクトドリンク」です。「りんごジュース」「飲 むヨーグルト」「ミルメークココア」の3種類のドリンクがありました。自分がどのドリンクを選んだか、覚えていますか?ちなみに、一番人気があったドリンクは113人の人が選んだ「ミルメークココア」でした。楽しみながら飲んでください。
【給食室】 2021-07-19 12:46 up!
授業研究を行いました。
7月16日(金)中越教育事務所から指導主事をお招きして、授業研究を行いました。6年生の算数の「対称」授業を公開し、職員が研修しました。南小では、タブレットを活用した授業の研究に力を入れていますが、今回の授業では、タブレット、ワークシート、ホワイトボードを併用して学習効果を上げるように試みました。子どもたちは、難しい課題にも積極的に取り組みました。さすが南小6年生です。
【学校行事】 2021-07-19 08:29 up!
今日の給食 おいしいよ
7月16日(金)
おおむぎめん
カレーじる
てづくりチーズぎょうざ
アップルシャーベット
牛乳
来週の木曜日から楽しい夏休みが始まりますね。暑いと、ついつい食事でも飲み物でも冷たいものをとりがちになります。しかし、毎日偏った食事や冷たいものばかり食べていると、知らずに夏バテになり、ますます暑さに弱い体になってしまいます。給食のない夏休みこそ、普段の食事をバランスよくしましょう。肉や魚などのたんぱく質を使った料理、夏野菜をたっぷり使った料理、そしてごはんをしっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしてください。
【給食室】 2021-07-16 16:32 up!
水泳授業真っ盛り
7月16日(金)梅雨明けをして、気温もぐんぐん上がって日和。子どもたちは張り切って泳いでいました。暑い中なので、上達も速いようです。
【学校行事】 2021-07-16 11:31 up!
【レインボー】ダム・浄水場を見学しました
4年生が社会で水について学習したことをさらに深めるために、ダムと浄水場を見学しました。ダムから水が出ている様子を実際に見て、ダムがどんなはたらきをしているのかを知ることができました。浄水場では、水をきれいにするために様々な処理が必要となることが分かりました。今回の社会科見学を通して、自分たちの周りの水が安全なのは、多くの人の努力のおかげであることを再確認しました。
【4年生】 2021-07-16 07:30 up!
今日の給食 おいしいよ
7月15日(木)
ゆうごうのあんかけどん
(ごはん)
なつやさいとんじる
えだまめ
牛乳
今日の給食は、地場もんランチです。今月の地場もんは「ゆうがお」と「枝豆」です。ゆうがおとはウリ科の野菜です。ゆうがおの花は、夕方に咲き、朝にしぼんでしまうことから、この名前が付きました。長岡では「ゆうご」と呼ばれ親しまれています。今日はどんぶりにしました。そして、今日の枝豆は、地元長岡でとれた枝豆です。味わって食べましょう。
【給食室】 2021-07-15 12:34 up!
2年生が夏野菜を収獲
2年生の子どもたちが生活科でお世話をしている夏野菜を収獲していました。サポート委員の中沢様からもご支援いただき、畑もローテーションしたせいか、今年は豊作のようです。
【学校行事】 2021-07-15 09:46 up!
自然教室2日目
5年生が無事に帰ってきました。楽しかった・・と言いながらも、みんな疲れた様子。
初めての宿泊体験活動は、よい思い出になったようです。到着式では、楽しかった、1000段の階段を登れた、オリエンテーリングを頑張った、おいしくバームクーヘンが焼けたなど、感想を発表していました。
【学校行事】 2021-07-14 16:33 up!