給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その17
つまり、お医者さんにおいても、協働、協調…、相手を気遣うこと、つまり「やさしく」が大切なんですね。(^^)v
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その16
なんか、超スゴスギー(^^)v
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その15
実質のお休みは、あまりないようですね。((+_+))
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その14
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その13
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その12
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その11
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その10
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その9
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その8
ポメラニアンを飼っているそうです。(^O^)/
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その7
給食後で、体育館で、蒸しムシ暑かったんですが、誰一人も寝ている人はいませんでした。いえ、みんなメモを取りながら、集中して聞いてました。(^O^)/
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その6
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その5
ドラゴン桜みたいなタイトルもいいですね。(^O^)/
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その4
給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その3
丸山医師が最初、黙って写真を見せました。でも富曽亀っ子は、何も言いません。その後、これが現校長の昔なのだ!と伝えると、富曽亀っ子から「えっー? うっそー? 太ったぁー!」の心の声(つびやき)が…(笑)。 「ちょっと、ちょっとちょっと!」ですね\(◎o◎)/! 給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その2
なんと、校長の新採用時(柏崎市立第一中学校)、初めて学級担任をしたときの学級の生徒だったそうです。スゴイ関係ですね。\(◎o◎)/! 給食パワー「きみも医者になれる」(by丸山医師)その1
現役ドクターからのお話は、とても貴重な時間となりました。(^O^)/ 5年生 食から考える私の未来 その3
3クラスとも、何とか残量をゼロにしようと、日々がんばっています。学びを生活改善につなげる姿、5年生の自慢の一つです。 ご覧ください、食缶のこの美しさ!!(by山さん) 5年生 「食から考える私たちの未来」 その2
なぜ、玄米の方が栄養があるのに、白米が出るのですか? 玄米には、どんな栄養があるのですか?・・・様々な「はてな」に対して、給食室の視点から答えてもらいました。 そして、話題は残量に。 給食の残量の実態を聞いて驚く子供たち…。 SDGsの視点からも、子供たちは何とかしなきゃと考え始めています。(by山さん) 5年生 「食から考える私たちの未来」 その1
お米について、たくさんの「はてな」を抱きました。 その中から、給食に関係するものを絞りました。 早速、当校の栄養教諭から質問に答えてもらいました。(by山さん) |