自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

ドラゴン自主学習!(by給食パワー)その4

画像1 画像1
 これは、もしかして、割り算の計算の方法(考え方)を図で表したものですね。すごいですねー(^^♪
 大人でも説明することはかなり難しいと思います。やるなー(^O^)/

ドラゴン自主学習!(by給食パワー)その3

画像1 画像1
 分数の割り算の計算方法について、自分なりに分かりやすく、適度に色を付けて見やすく工夫していますね。(^O^)/

ドラゴン自主学習!(by給食パワー)その2

画像1 画像1
 6年生だって、5年生には負けていません。
 こんな感じで自主学習しています。(^O^)/

ドラゴン自主学習!(by給食パワー)その1

画像1 画像1
 6年生の自主学習ノートです。
 字がきれいだし、素晴らしく分かりやすいと思いませんか?

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その10

画像1 画像1
 これもケーキ、ろうそく立ててあるかな? 美味しそうですね(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その9

画像1 画像1
 ホールケーキですよね。 ホイップの表現がいいね(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その8

画像1 画像1
 大正エビが美味しそう! しっぽまで上手に描きましたね(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その7

画像1 画像1
 これは、ケーキかな? いちごケーキ?(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その6

画像1 画像1
 オムライスかな? ケチャップですよね?(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その5

画像1 画像1
 これは? 大粒のイクラ丼ですか? うまそー(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その4

画像1 画像1
 間違いなく、目玉焼きですよね(^^♪

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その3

画像1 画像1
 ケーキかな? ハンバーグかな? 焼肉かな?
 うん、美味しそうですね(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?その2

画像1 画像1
 目玉焼きがリアルですねー! うん、食べたいね(^O^)/

<1年生作品>こんな給食はいかがですか?

画像1 画像1
 お寿司ですね!? うん、食べたいね(^O^)/

給食委員会スタンプラリー!その4

画像1 画像1
 給食が始まったのはいつ? 次の3つから選んでください!
1 明治22年
2 昭和22年
3 令和1年

給食委員会スタンプラリー!その3

画像1 画像1
<第2問>
 給食には、体を作る赤色、エネルギーになる黄色、体の調子を整える〇色、の栄養素の3つがあります。さて、何色でしょうか?

給食委員会スタンプラリー!その2

画像1 画像1
<第1問>
 給食に出てくる米は、1週間に何回でるでしょう?

給食委員会スタンプラリー!

画像1 画像1
 食事は残さずに、栄養バランスよく食べるよう、昼の放送で呼びかけました。そして、3つ問題を出しました(^^♪
 

いじめ見逃しゼロスクール集会(by総務委員会)その7

画像1 画像1
 いじめ見逃しゼロスクール集会、最後は校長の話です。

 子供たちへ、「この取組により、いじめをなくすことができるか?」を問いかけました。

 また、「自分がいじめをしなければいじめはなくなるのだ!」と、力強く伝えました。子供たちは、より一層「いじめをなくそう」という意識を高めた瞬間でした。(byヨーヨー)


いじめ見逃しゼロスクール集会(by総務委員会)その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童は、総務委員会の劇を見て、どう思ったかを考えました。

 また、自分にできることは何かを考えました。

 テレビを見ていた子供たちも真剣に考えていました。(byヨーヨー)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表