TOP

5,6年生水泳授業

今シーズン最後の水泳授業です。
気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策

環境省・気象庁より、県内に熱中症警戒アラートが発令されました。
暑さ指数(WBGT)が31以上のときは危険となります。
このような時は、休み時間に外で遊ぶことや体育の授業を制限させていただきます。
よろしくお願いします。

暑さ指数(WBGT)とは、気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。

アイロンビーズ

クジラの作品です。この後、アイロンで熱を加えて完成です。
画像1 画像1

1,2年生プール4感動の瞬間

「すごーい!」
「頭までもぐった!」
メダカグループの児童全員もぐることができました。
画像1 画像1

1,2年生プール3感動の瞬間

「すごーい!」
「もぐって取ったね!」
みんな大喜びでした。
画像1 画像1

1,2年生プール2

「もう少しで石に手がとどくぞ。」
画像1 画像1

1,2年生プール1

「すごーい!」
頑張って水に顔をつけています。
画像1 画像1

生活科2年生2

「ここは、○○です。」
学校周辺の様子をみんなに説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科2年生

学校周辺の探検の成果です。
画像1 画像1

3年生授業の様子

算数でタブレットを使った授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミセン見学2年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これは何ですか?」
2年生の子どもたちがたくさん質問していました。

コミセン見学2年生2

あいさつポスターの入選作品と1年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン見学2年生1

コミセンの掲示板にあいさつポスターが展示してありました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染拡大予防に関する注意喚起について

 本日、市内の高等学校において、新型コロナウイルス感染症のクラスター事案が発生し、クラスメート等に複数の陽性者が発生しています。

 感染力が強い可能性があることから、家族がPCR検査の対象となる場合もあります。
 つきましては、お子さま又は同居の家族がPCR検査を受ける場合は、速やかに学校に連絡をください。

 また、お子さまはもちろんのこと、同居の家族がPCR検査を受ける場合でも、検査結果が判明するまで自宅待機とするようお願いします。

 各家庭におかれましては、これからもマスクの着用等、感染拡大予防対策を徹底してくださるようお願いいたします。(長岡市教育委員会、学校長)

【7月14日】発表朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の発表朝会です。
今回から1年生も発表します。
体育の授業や、生活科でがんばったことや、クラブで楽しかったこと。
新しい学年になってがんばりたいことや、習い事の練習で気をつけていること。
様々なことを発表してくれました。

6年生の代表は、「最近がんばっていること」として、「調べ学習」をあげました。学習や、日常のことで「どんなになっているかな」と思ったことを調べているそうです。調べると、「自分が最初思っていたことと違うことがある。」と話してくれました。よい自学のやり方ですね。


5,6年生水泳2

梅雨明けのプール日和の中、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生水泳1

3つのコースに分かれて、水泳授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岡南地区教育を語る会

長岡版コミュニティスクールの概要を説明したり、岡南地区の目指す子どもの姿を話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内子ども会

 登校班や下校について振り返ったり、夏休みの生活について担当職員から指導を受けたりしました。また、危険個所の確認やラジオ体操の実施場所などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(6年生)

ブランコ乗りとピエロ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31