今日の給食 おいしいよ
7月16日(金)
おおむぎめん
カレーじる
てづくりチーズぎょうざ
アップルシャーベット
牛乳
来週の木曜日から楽しい夏休みが始まりますね。暑いと、ついつい食事でも飲み物でも冷たいものをとりがちになります。しかし、毎日偏った食事や冷たいものばかり食べていると、知らずに夏バテになり、ますます暑さに弱い体になってしまいます。給食のない夏休みこそ、普段の食事をバランスよくしましょう。肉や魚などのたんぱく質を使った料理、夏野菜をたっぷり使った料理、そしてごはんをしっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしてください。
【給食室】 2021-07-16 16:32 up!
水泳授業真っ盛り
7月16日(金)梅雨明けをして、気温もぐんぐん上がって日和。子どもたちは張り切って泳いでいました。暑い中なので、上達も速いようです。
【学校行事】 2021-07-16 11:31 up!
【レインボー】ダム・浄水場を見学しました
4年生が社会で水について学習したことをさらに深めるために、ダムと浄水場を見学しました。ダムから水が出ている様子を実際に見て、ダムがどんなはたらきをしているのかを知ることができました。浄水場では、水をきれいにするために様々な処理が必要となることが分かりました。今回の社会科見学を通して、自分たちの周りの水が安全なのは、多くの人の努力のおかげであることを再確認しました。
【4年生】 2021-07-16 07:30 up!
今日の給食 おいしいよ
7月15日(木)
ゆうごうのあんかけどん
(ごはん)
なつやさいとんじる
えだまめ
牛乳
今日の給食は、地場もんランチです。今月の地場もんは「ゆうがお」と「枝豆」です。ゆうがおとはウリ科の野菜です。ゆうがおの花は、夕方に咲き、朝にしぼんでしまうことから、この名前が付きました。長岡では「ゆうご」と呼ばれ親しまれています。今日はどんぶりにしました。そして、今日の枝豆は、地元長岡でとれた枝豆です。味わって食べましょう。
【給食室】 2021-07-15 12:34 up!
2年生が夏野菜を収獲
2年生の子どもたちが生活科でお世話をしている夏野菜を収獲していました。サポート委員の中沢様からもご支援いただき、畑もローテーションしたせいか、今年は豊作のようです。
【学校行事】 2021-07-15 09:46 up!
自然教室2日目
5年生が無事に帰ってきました。楽しかった・・と言いながらも、みんな疲れた様子。
初めての宿泊体験活動は、よい思い出になったようです。到着式では、楽しかった、1000段の階段を登れた、オリエンテーリングを頑張った、おいしくバームクーヘンが焼けたなど、感想を発表していました。
【学校行事】 2021-07-14 16:33 up!
今日の給食 おいしいよ
7月14日(水)
ごはん
いわしのうめに
アーモンドきんぴら
わかめのみそしる
牛乳
暑い夏は熱中症の注意とこまめな水分補給が欠かせません。水分補給というと、どうしても飲み物だけに注目されがちですが、朝昼夕の食事からも水分をとることができます。みそ汁やスープは、水分とともに野菜や海藻などの栄養を手軽にとることができます。また、ごはんはたくさんの水分を入れて炊くので、実は水分が多い食べ物です。食事をしっかり食べることは、夏バテの予防にもなるのです。今日の給食もしっかりいただきましょう!
【給食室】 2021-07-14 12:41 up!
自然教室2日目と5年生の下校時刻変更のお知らせ
5年生の自然教室は、順調に活動が進みプログラムが30分ほど早まりました。学校到着も30分早まり、14時30分の予定です。その後、到着式を行って解散となります。解散下校は14:45〜15時前後になると思われます。15時30分のスクールバスで下校児童は、予定どおり15時30分のスクールバスで下校となります。よろしくお願いいたします。写真は、カヌー体験です。
【学校行事】 2021-07-14 12:34 up!
自然教室2日目
【学校行事】 2021-07-14 10:13 up!
自然教室2日目
5年生自然教室2日目の活動が始まりました。2日目は、ウォークラリー、カヌー体験、バームクーヘンづくりを班ごとに行います。お昼をとって、クリーン活動をして学校に向かうスケジュールです。写真はウォークラリー
【学校行事】 2021-07-14 09:53 up!
自然教室4
キャンプファイヤーです。ゲーム、班ごとの出し物スタンツ、ダンス、歌と5年生がチームワークよく楽しく盛り上げました。ほんの少しですが、夜空に星も見えました。みんな元気に明日に向けて宿泊です。
【学校行事】 2021-07-13 20:54 up!
自然教室3
カレー完成!みんなで協力してつくったカレーは格別です。後始末もばっちりがんばりました。
【学校行事】 2021-07-13 20:51 up!
自然教室2
5年生の自然教室はカレーづくりに入っています。17時頃できあがりの予定です。おいくつくれるかな。フルーツポンチもつくそうです。
【学校行事】 2021-07-13 16:34 up!
6年生が水泳授業!
6年生が全校のしんがりで水泳授業を行いました。なかなか天候に恵まれず、この日となりました。夏の日差しを浴びて、自分たちできれいにしたプールで2時間たっぷり泳ぎました。
【学校行事】 2021-07-13 15:31 up!
自然教室1
午前中、トレッキングで雨に降られましたが、子どもたちは元気に活動しています。
薪割り体験と火起こし体験をしました。難しいけれど、できた時の達成感がたまりません。
【学校行事】 2021-07-13 15:23 up!
今日の給食 おいしいよ
7月13日(火)
ごはん
てづくりコーンシュウマイ
くらげのちゅうかサラダ
はるさめスープ
牛乳
日本には昔から、立秋の前の暑さのきびしいこの時期に夏バテしないように、名前に「う」のつくものを食べるという風習があります。有名なのは【うなぎ】です。そのほかに、食欲を増す【梅干し】、体の熱をさます【瓜】などがあります。しっかり食べて、夏バテしないようにしましょう。
【給食室】 2021-07-13 13:27 up!
5年生が自然教室に出発
7月13日(火)5年生が道院高原での1泊2日の自然教室に出発しました。天候がやや心配ですが、雨も自然のうちと考えて、元気に活動してくれることを期待しています。写真は出発式。
【学校行事】 2021-07-13 10:17 up!
5年生自然教室について
本日7月13日(火)からの実施予定の5年生自然教室は、予定どおり本日より実施します。5年生のみなさんは、自然教室の用意をして登校してください。
【学校行事】 2021-07-13 06:19 up!
5年生自然教室の実施可否決定について
7月12日(月)現在、降雨となっています。予報では明日から天候が回復するとなっていますが、天候不順な時期ですので、明日13日(火)の朝6時30分に最終決定をします。天候が悪い場合は、14日(水)から実施と延期となります。home&school(連絡アプリ)で5年生の保護者の皆様にはご連絡をさせていただきます。
【学校行事】 2021-07-12 14:12 up!
明日は自然教室
明日からの自然教室に備えて、5年生が最後の準備や練習を行っていました。キャンプファイヤー係がリハーサルをしたり、各つどいの司会の練習をしたり、先生方へあいさつのお願いに行ったりと、張り切って活動していました。
【学校行事】 2021-07-12 14:09 up!