あいさつの輪
今日は寒い朝となりましたが、子どもたちの元気なあいさつを聞くと元気が出ます。セイフティーパトロールの方にもしっかりと挨拶する人がたくさんいました。児童玄関では、運営委員会、生活委員会のメンバーがモデルとなっています。もっともっと挨拶の輪が広がるといいと思います。
【お知らせ】 2021-04-09 08:38 up!
もぐもぐ パクパク
新1年生も今日から給食がスタートしました。みんな前を向いて静かに食べていました。メニューは、みんなが大好きなカレーライス。デザートにお祝いクリープがつきました。おかわりする人がたくさんいて、頼もしく感じました。
【お知らせ】 2021-04-08 13:05 up!
タネツケバナ
4月6日の答えは「タネツケバナ」です。どこにタネが入っているのでしょうか。タネを発見したら校長室にもってきてください。タネが飛び出す様子も面白いですよ。
【お知らせ】 2021-04-08 10:49 up!
サポートありがとうございます!
今日から新1年生もお兄さん、お姉さんと元気に登校しています。登校班の班長、副班長も緊張の中、しっかりとサポートしていました。ありがとうございます。地域の方にも感謝です。
校門では、元気なあいさつが響き渡っていました。気持ちのいいあいさつを続けていきたいですね。
【お知らせ】 2021-04-08 10:44 up!
ピカピカの1年生 令和3年度入学式
本日、令和3年度入学式を行いました。54名の元気な声を聴くことができました。校長先生からの「希望」という漢字の読み方には、反応がなかったものの、「kibou」の読み方には、手を挙げて答えてくれた1年生がいてビックリ。明日は、お兄さんとお姉さんと元気よく登校してきてください。それにても写真の後ろ姿がなんともカッコいい。
1年生の保護者の皆様、本当におめでとうござました。
【お知らせ】 2021-04-07 17:26 up!
グラウンドで大満足!
春本番。青空のもと、グラウンドではたくさんの子どもたちが仲良く遊んでいました。子どもたちの目が太陽のようにキラキラしていました。冬芽の膨らみを観察する姿もあり、子どもたちの感性にビックリです。
【お知らせ】 2021-04-07 14:05 up!
給食スタート 感謝の気持ちをもって
今日から給食がスタートしました。しっかり味がしみ込んだ肉みそで、ごはんがすすみました。大根オイスターソース煮も最高でした。ごちそうさまでした。久保先生、そして調理員さんに感謝です。
よく食べ、よく遊び、よく寝ることが大切です。ウイルスに負けない身体をつくっていきましょう。
【お知らせ】 2021-04-07 13:52 up!
入学式準備
6年生「ビリーブ学年」で入学式の準備を行いました。どの場所でも自ら進んで作業する姿が見られました。さすが、最高学年です。新1年生とも力を合わせて、みんなで新たな希望が丘小学校を創ってほしいと思います。
【お知らせ】 2021-04-06 14:54 up!
春爛漫
例年よりも早い春で、グラウンドの桜が満開です。明日の入学式を待っているかのようです。春の植物のもたくさん咲いていました。もうすでに種をつけている植物もあるんですよ。なんという植物でしょうか。
【お知らせ】 2021-04-06 14:38 up!
新任式、始業式
令和3年度、新任式がありました。8名の先生方が子どもたちと対面しました。8名の先生方からは、パフォーマンスや歌あり。それから6年生の代表から素晴らしいあいさつがあり、子どもたちの「おもてなし」の心が表れたいい会になりました。
始業式では、校長先生から校訓「希望」「友愛」「不屈」をもとに話がありました。水泳の池江選手の活躍には、私たち自身も勇気づけられました。一人一人が希望をもって成長することが、みんなの希望にもつながっていくということです。
令和3年度は、希望が丘小学校の新たな一歩を踏み出す年になるよう「チーム希望が丘」で全力で取り組んでいきます。ご支援よろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-04-06 13:02 up!
「希望の春」 令和3年度スタート
令和3年度の初日を迎えました。
昭和53年4月1日に開校した希望が丘小学校は創立44周年です。
本年度も、職員一同が力を合わせて「ふるさと長岡を愛し、ふるさとに生きる子どもを育てる学校」としての取組を推進してまいります。
保護者・地域の皆様も「チーム希望が丘」の一員として、ご理解とご支援をくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】 2021-04-01 08:15 up!