<1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その17![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その16![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その15![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その14![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その13![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その12![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その11![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その10![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その9![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その8![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その7![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その6![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その5![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その4![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その3![]() ![]() <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その2![]() ![]() このコメントがステキですね(^O^)/ <1年生>ヤギ当番(全員飼育栽培委員会)開始!その1![]() ![]() ミミ「ナにかぁ〜?」 新型コロナウイルス感染拡大予防について!その8![]() ![]() 登下校時の旗持ちスタッフの方々に、おはようございます! ありがとうございます! さようなら!など、元気のよい声掛けは、高齢者の方々を元気づけます。」 「4つ目、感染症にかからないようにしましょう。それは、すでに皆さんが取り組んでいるように、マスクをしたり、手を洗ったり、うがいをしたり、…。具合が悪い場合には無理をせずに、学校を休むことです。そして何より、よく食べ、よく眠り、排便をするなど、健康的な生活を送ることが大切です。」 以上のことを心がけ、新型コロナウイルス感染症に負けないようにしましょう(^O^)/ 新型コロナウイルス感染拡大予防について!その7![]() ![]() 学校やクラスの中で感染することは悪いことだという雰囲気ができてしまうと、新型コロナウイルスに感染したと疑われることをおそれて、具合が悪くなっても、その後は言いだしにくくなったり、病院に行くのが遅くなったりしてしまいます。 そうすると、さらに皆さんの地域で感染が広がってしまうかもしれません。」 「2つ目、現在、富曽亀小学校で感染した人はいません。0(ゼロ)です。感染した人や症状のある人を責めるのではなく、思いやりの気持ちを持ち、感染した人たちが早く治るよう励まし、治って戻ってきたときには温かく迎えてほしいと思います。 もし、自分が感染したり症状があったりしたら、友達にはどうしてほしいかということを考えて行動してほしいと思います。 感染していないのにへんなうわさ話を流したり、感染した人に心ない言葉をかけられたりしてはいけません。こうしたことが皆さんの周りでも起きないように、協力してほしいのです。皆さんならできます。」 突然の訪問者!その2![]() ![]() わたし「はい、もちろん、喜んで…。 どれどれ…♪」 わたし「やるなぁ。疑問に思ったことや、興味のあることを、どんどん追求する姿勢って素晴らしいね。将来が楽しみだなぁ。 内容をちょろっと紹介させてくださいね(^^♪」 |