7月12日 1学期前半を振り返って
夏休みまであと10日ほどになりました。
これまでの学校生活を振り返ってのアンケートを今年度は,タブレットパソコンの質問に答える形式で行うことにしました。今日は,ICT支援員さんの来校日でもあったので,1・2年生は,そのアンケートページに入る方法を確認し,自分で選択肢を選びながら答えていました。
これまでは紙の質問紙に答える形でしたが,パソコンを使うことで集計も楽になります。
全校の結果は夏休み中に分析し,9月以降に結果をお知らせする予定です。
なお,保護者の皆様へも緊急連絡システムによりアンケートを配信していますので,まだ回答されていない方は,お早めにお願いいたします。
【お知らせ】 2021-07-12 15:17 up!
7月9日 3・4年生
3・4年生の図工では,新聞紙を細長く丸めて,それをつなぎ合わせる造形遊びをしていました。グループで協力して,イメージを膨らませながら,家のようなもの,秘密基地のようなものなど・・・形づくっていました。芸術的センスを磨くだけでなく,仲間と協力すること,コミュニケーションを十分にすることなどが養われます。
【お知らせ】 2021-07-09 14:15 up!
7月9日 学校評価アンケートの記入について
本日夕方,保護者の方に4月からこれまでの教育活動についてのアンケートを緊急連絡システムのC4th Home&Schoolで配信します。お忙しい中,恐縮ですが,アンケートに回答をお願いいたします。なお,お子様お一人につき1つの回答になりますので,複数在籍のご家庭は,添付した資料「子どもを切り替えて情報確認する」をお読みいただき,別々に回答してください。
回答が済みましたら,確認のため,「回答完了報告書」を学校に提出してください。よろしくお願いいたします。
学校評価アンケート記入のお願い
【お知らせ】 2021-07-09 10:46 up!
7月8日 給食(ひまわりハンバーグ)
今日の給食のメニューに「ひまわりハンバーグ」がありました。
手作りハンバーグに,ヒマワリの模様をそれぞれがケチャップで描くというものでした。
あおおりポテトが茎や葉となります。
ランチルームには,思い思いのひまわりがきれいに咲いたことでしょう。
花壇の本当のひまわりも子どもの背丈を超えるほどかなり大きくなってきました。こちらの方も咲くのが楽しみです。
【お知らせ】 2021-07-08 12:47 up!
7月8日 家庭のネットワーク環境について確認します
学校で使用しているタブレット端末が家庭のネットワークに接続できるか,確認するために,子どもたちがタブレットパソコンを明日持ち帰ります。つきましては,本日そのお願いの文書を配りました。明日,タブレットを持ち帰りましたら,接続できるかご確認ください。
接続できましたら,各担任から,課題が出ますので,その課題をやってみるようにしてください。結果の報告用紙も一緒に配りましたので,よろしくお願いいたします。
自宅のネットワーク接続確認について
【お知らせ】 2021-07-08 12:02 up!
7月7日 校外学習4
全校での校外学習でしたので,昼食後,全員で記念写真を撮影しました。
雨にほとんど当たらず,子どもたちも満足の校外学習ができました。
【お知らせ】 2021-07-07 16:19 up!
7月7日 校外学習3
歴史博物館では,見学の後,まが玉作りを体験しました。当時の人はヒスイなどを加工したのですが,子どもたちは加工しやすい滑石という柔らかい石を磨いて作りました。ちょうど職場体験に来ていた中学生がコツを丁寧に教えてくれて,1時間の短時間でしたが,オリジナルのまが玉を作ることができました。
【お知らせ】 2021-07-07 16:15 up!
7月7日 校外学習2
3年生以上の学年は,午前中が歴史博物館,午後が丘陵公園でした。
歴史博物館では,3・4年生は,雪国の暮らしの展示を中心に,5・6年生は,縄文時代の暮らしの展示を中心に見学しました。丁寧に説明される内容を子どもたちは一生懸命メモを取っていました。
【お知らせ】 2021-07-07 16:08 up!
7月7日 校外学習1
市で予約したバスを使い,全校で校外学習に行ってきました。蜜を避けるために,バスは2台手配されたので,ゆったりと座って行くことができました。
天候が心配されましたが,1・2年生は丘陵公園での屋外での活動もできました。ほぼ貸し切り状態の水遊びや遊具での遊びを思いっきり楽しみました。
【お知らせ】 2021-07-07 16:01 up!
7月6日 全校朝会
今日の全校朝会の校長講話では,勉強についてお話をしました。勉強する意味は?どうすれば勉強ができるようになるのか?についてです。
特に,普段の生活の中で考える力をつけるために心掛けることは
疑問をもつこと,まとめることです。
【お知らせ】 2021-07-06 11:52 up!
7月2日 米百俵号
今日は市立図書館から米百俵号の巡回日でした。
子どもたちは,学校の本以外の本が市立図書館にわざわざ行かなくても借りられるので,便利です。だいたい月1回の巡回日を楽しみにしている子も大勢います。
来校日には学校に到着すると,学校周辺にも到着を知らせて回ってから来ています。市立図書館の貸し出しカードを持っている方は利用できるようですので,お勧めです。
【お知らせ】 2021-07-02 15:42 up!
7月1日 水泳学習5回目
梅雨に入っても,水泳学習が順調に進んでいます。低学年の子どもたちもだいぶ水に慣れてきているようです。上のクラスの子どもたちは,それぞれ練習に一生懸命取り組んでいます。夏休みまでには,だいぶ泳げるようになっていると思います。
【お知らせ】 2021-07-01 15:33 up!