2年算数「100を作ろう!」
7月8日(木)、2年算数で「100を作ろう!」の学習をしました。1から9まで並んだ数字の間に、+や−を入れて、答えが100になる式を作る問題です。何度も何度も書いたり消したりする子、友達と相談しながら解決しようとする子など、子どもたちは真剣です。途中で投げ出すことなく、自分の持っている力を最大限に発揮しながら、解決に向けて粘り強く取り組んでいました。
【2年生】 2021-07-09 09:57 up!
6年外国語「職業と性格を覚えよう」
7月7日(水)、JTL(日本語指導助手)の先生と外国語「職業と性格の語句を覚えよう」の学習をしました。今日は第1時なので、覚えることを目的に、職業や性格の発音を繰り返し練習しました。時には、担任とJTLが一人ずつ発音をチェックしました。今後、習った単語を使って、人物紹介につなげていきます。
【6年生】 2021-07-07 17:02 up!
学習参観
7月7日(水)、今年度2回目の学習参観日でした。昨日からの大雨で、足元が悪いにもかかわらず、たくさんの保護者の方が来てくださり、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。今回も、新型コロナウイルス対策として、密を避けるため、分散参観としました。そこで、直接参観できない方のために、各学年控室にモニターを設置し、モニターを通して参観していただきました。また、午前に地域児童会を実施したため、地域委員の方は午前と午後来校していただくこととなってしまいました。いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2021-07-07 15:01 up!
7月7日(水)、2年体育「マット遊び」
2年体育では、マット遊びの運動に取り組み始めました。頭倒立やバランス、カエルの足打ちなど、様々な技に挑戦しました。久しぶりのマット遊びでしたが、普段体験しづらい逆さ感覚や腕支持感覚を体験し、上手に体を使って技をこなす姿が見られました。
【2年生】 2021-07-07 12:51 up!
7月の生活のめあて「登校班で 明るいあいさつ がんばろう」
7月6日(火)、海原朝会で7月の生活のめあてについての話がありました。いつものように3Aマンが登場し、取組の説明をしました。今月のねらいは、「仲間や地域の皆さんなどたくさんの人とあいさつを交わし、心をつないで、みんなと仲良く、明るい気持ちで学校生活を送ろう。」です。あいさつができたら、あいさつの木にシールを貼っていきます。あいさつのポイントは、「相手に顔を向ける」「笑顔をつくる」です。あいさついっぱいの学校になるといいですね。
【お知らせ】 2021-07-06 10:53 up!
わくわく七夕イベント
7月1日(木)〜7日(水)、「わくわく七夕イベント」が行われています。運営委員会が、「みんなに七夕を楽しんでもらいたい。」と考え、企画しました。休み時間になると、子どもたちが思い思いの願い事を書いてつるしています。教務室前廊下に飾ってありますので、7日の参観日等、機会がありましたらご覧ください。
【お知らせ】 2021-07-05 11:06 up!
潮風の林オープン!
7月1日(木)昼休み、学校林「潮風の林」をオープンしました。中庭の暑さ指数が30.8度のところ、潮風の林は25.4度でした。日陰の涼しい中で、子どもたちは思い切り体を動かしていました。今回の参加者は62名で、今年度最高人数でした。子どもたちも涼しさを求めていたようです。
【お知らせ】 2021-07-01 17:26 up!
おたまじゃくし誕生!
6月30日(水)、先週、中庭の噴水池で見つけた卵からたくさんのおたまじゃくしが誕生しました。おなかには小さな袋がついているように見えます。まだあまり動くことはなく、じっとしていることが多いです。子どもたちは、生まれたばかりのおたまじゃくしに興味津々。水槽をのぞき込んで見ています。これからどんな変化が現れるでしょうか。
【お知らせ】 2021-07-01 13:00 up!