<5年生>自然教室1日目!その17
最後は、3号車ですね。 いってらっしゃぁーい!(^O^)/
【5年生】 2021-06-30 09:37 up!
<5年生>自然教室1日目!その16
続いては、2号車ですね。 いってらっしゃぁーい!(^O^)/
【5年生】 2021-06-30 09:36 up!
<5年生>自然教室1日目!その15
続いては、「2号車行ってきまぁース!」ではなくて、救急用車ですね! のぶ、よろしく頼むよ(^^)/~~~
【5年生】 2021-06-30 09:35 up!
<5年生>自然教室1日目!その14
1号車、いってらっしゃーい!
あれっ? 誰だ? 窓を開けているのは( ゚Д゚)
【5年生】 2021-06-30 09:33 up!
<5年生>自然教室1日目!その13
【5年生】 2021-06-30 09:32 up!
<5年生>自然教室1日目!その12
バス乗車の際には、「シュッ!」と一吹き。消毒しなくっちゃね(^^)v
【5年生】 2021-06-30 09:31 up!
<5年生>自然教室1日目!その11
お見送りをしてくださる、たくさんの保護者の皆様です。ありがとうございます。(^O^)/
【5年生】 2021-06-30 09:27 up!
<5年生>自然教室1日目!その10
出発式の子供の様子を見守る、たくさんの保護者の皆様です。ありがとうございます。(^O^)/
【5年生】 2021-06-30 09:20 up!
<5年生>自然教室1日目!その10
出発式のラストは、5年生全員による「あおぞらコール」です。
「青空のように 明るくチャレンジ! 広がる絆!! あふれる笑顔!!!」息がピッタリあったステキなあおぞらコールでした。
「この子供たちは、きっと良い思い出をつくって帰ってくる!」そのように確信しました(^O^)/
【5年生】 2021-06-30 09:17 up!
<5年生>自然教室1日目!その9
係代表人たちからの説明が終わりました。
5年生一人一人の話の聞き方は最高でした。さらに、係代表の「〜しましょう!」の呼びかけに、みんなが「はいっ!」っと返事をしている姿がステキでした。( `ー´)ノ
【5年生】 2021-06-30 09:12 up!
<5年生>自然教室1日目!その8
はいはい! もう一度、カメラ角度を変えて、カシャ!
【5年生】 2021-06-30 09:07 up!
<5年生>自然教室1日目!その7
【5年生】 2021-06-30 09:05 up!
<5年生>自然教室1日目!その6
【5年生】 2021-06-30 09:04 up!
<5年生>自然教室1日目!その5
日頃学校で、当たり前にできている、話の聞き方、あいさつ、返事などを、場所変えても実行できるか? 妙高「自然教室」において試してきます。(^O^)/
【5年生】 2021-06-30 09:02 up!
<5年生>自然教室1日目!その4
この写真も、みんなが係代表の人の説明を聞いているときの様子です。やっぱり、イイネ(^^♪
【5年生】 2021-06-30 09:00 up!
<5年生>自然教室1日目!その3
出発式において、各係の代表が説明しているとき、みんなが話を聞いている様子です。イイネ!
【5年生】 2021-06-30 08:58 up!
<5年生>自然教室1日目!その2
今朝7時15分から、出発式を行いました。
写真は、各係の代表者が、「思い出に残る楽しい自然教室」にするためのポイントを確認しています。(^0_0^)
【5年生】 2021-06-30 08:56 up!
<5年生>自然教室1日目
本日から自然教室です。
写真は、出発式において司会進行している二人です。
【5年生】 2021-06-30 08:53 up!
給食パワーの昼休み!その12
グラウンドにいる富曽亀っ子も、時計を見て、行動できます。
ノーチャイムの学校は、県内数多くあるけれども、子供たちが自主的に守っている学校は少ないと思います。
富曽亀っ子は、互いに声を掛け合いながら、時間を守っています。さいこーだZ、富曽亀っ子(^_-)-☆
【お知らせ】 2021-06-29 21:00 up!
給食パワーの昼休み!その11
お昼休みの終了時刻=針が5のところ=25分になったら、いちご家族との触れ合いも終了です。(^0_0^)
【お知らせ】 2021-06-29 20:45 up!