3年生 灯りつくりスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 摂田屋にふさわしく、夏らしく・・・ と思いを巡らしながら、デザインを考えていました。 今日考案した模様を、和紙に描きます。 どんな作品が並ぶでしょうか。楽しみですね。 3年生 摂田屋探求![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、アートを中心に摂田屋のまちづくりを盛り上げていこうと尽力されてきた長岡造形大学の先生を講師にお招きし、歴史を振り返り、学びました。 長い間、長岡造形大学の先生方、学生さんたちと一緒に、上組小学校の子どもたちは、まちづくりの活動に関わらせていただいてきました。 3年生は、旧三国街道の「灯りまつり」に、行燈をつくり、照らしてきました。 今年も、灯りを作ることで、地域の皆さんに喜んでもらうことになりました。 セルフサンド![]() ![]() 今日は、背割れコッペパンに、ツナマヨを自分でサンドしていただきました。ツナにキュウリやキャベツもマヨネーズで和えて、おいしかったです。 ポタージュは、カボチャのきれいな色が出ていました。豆乳で、あっさりとしたお味でした。 枝豆は、長岡で採れたもの。瑞々しくて、甘みがあり、とてもおいしかったです。枝豆の季節ですね。 サプライズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さようなら」の挨拶の直前、子どもたちからストップの声。 担任の先生に、ご結婚のお祝いのサプライズが。 手作りの花束とメッセージ集が贈られました。 担任は、「一生の中で、一番うれしい気持ち」と、驚きと喜びを語っていました。 みんな笑顔で、幸せいっぱいのひと時でした。 親子工作 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 和紙に絵の具をにじませたのでしょうか。 とても涼やかで、美しいうちわがズラリと並んでいます。 これからの季節、ご家庭でも活躍しそうですね。 親子工作 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は「スカイスクリュー」。それぞれの翼に、すてきな絵や模様が描かれていました。 家族で、屋外で飛ばして遊ぶことができますね。かっこよく飛びそうです。 6年生 宿泊体験教室 到着式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 満足感、充実感にあふれた感想発表。 2日間、寄り添い、見守ってくださった、添乗員さん、カメラマンさんへも、感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉を。 学年の仲間とのかけがえのない2日間。きっと、様々な風景、場面が心に焼き付いていることでしょう。 たくさんのお土産話を、家族の皆さんに届けられることを願っています。 6年生 宿泊体験教室 帰校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスを降りると、5年生からのお帰りなさいのメッセージが。うれしいですね。 到着式。まずは、迎えに来てくださった保護者の皆さんに、無事に行ってまいりましたの挨拶を。 けがなく事故なく、元気に戻りました。 6年生 宿泊体験教室〜新潟市〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 宿泊体験教室〜お昼ご飯〜![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 牛乳・手作り豆乳プリン お肉といかときくらげがた〜くさん入った中華丼、うずらのたまごで甘みが加わりとってもいい味が出ていました。 給食調理員さん手作りの豆乳プリン、こちらは「ちょうどよい」甘さでとてもすっきりした味わいのプリンでした。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした(^o~) 6年生 宿泊体験教室〜海〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 宿泊体験教室〜村上堆朱〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 宿泊体験教室〜2日目 朝食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかわりの列もできて、たっぷり頂きました。 今日も元気に活動できます。 6年生 宿泊体験教室〜2日目〜![]() ![]() 2日目も、気持ちよくスタートできそうです。 6年生 宿泊体験教室 夕日![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 宿泊体験教室〜夕食〜![]() ![]() 6年生 宿泊体験教室〜宿舎へ〜![]() ![]() ![]() ![]() 目の前には、海、海、海!!! プライベートビーチのようです(^o^) 粟島がくっきり、美しい💛💛💛 6年生 宿泊体験教室〜お昼〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、北方文化博物館を見学。豪農の館のスケールに圧倒されました。 6年生 宿泊体験教室〜1日目〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「燕市産業資料館」「藤次郎/大泉物産」「北方文化博物館」「イヨボヤ会館/サーモンハウス」の4か所です。 午前中は「燕市産業資料館」を見学しました。さすが世界に誇る職人技、その美しさに感動しました。 |