お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

7月6日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会の校長講話では,勉強についてお話をしました。勉強する意味は?どうすれば勉強ができるようになるのか?についてです。
特に,普段の生活の中で考える力をつけるために心掛けることは
疑問をもつこと,まとめることです。

7月2日 米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は市立図書館から米百俵号の巡回日でした。
子どもたちは,学校の本以外の本が市立図書館にわざわざ行かなくても借りられるので,便利です。だいたい月1回の巡回日を楽しみにしている子も大勢います。
来校日には学校に到着すると,学校周辺にも到着を知らせて回ってから来ています。市立図書館の貸し出しカードを持っている方は利用できるようですので,お勧めです。

7月1日 水泳学習5回目

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨に入っても,水泳学習が順調に進んでいます。低学年の子どもたちもだいぶ水に慣れてきているようです。上のクラスの子どもたちは,それぞれ練習に一生懸命取り組んでいます。夏休みまでには,だいぶ泳げるようになっていると思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 全校朝会
7/7 校外学習(1・2年丘陵公園,3〜6年歴史博物館)給食なし
7/12 諸費振替
クラブ