6/21 南中だより6月号発行
<swa:ContentLink type="doc" item="16922">「南中だより6月号」</swa:ContentLink>では、「2年ぶりの中越地区体育大会」の題で、先週から開催されている中越地区体育大会が紹介されています。開催のために御尽力くださった関係者の皆様に感謝申し上げます。
また、「活気あふれる充実した学校生活」として、様々な生徒の活躍も紹介されていますので、是非、御覧ください。 6/21 おは南
本日、生徒会朝会「おはよう南友会」が行われました。
最初に、芸術部がデザインした南友会スローガン横断幕のお披露目がありました。今年度のスローガンは「No limit」(ノーリミット:限界はない、限りがない)です。「制限された生活の中でも私たちの成長に限界はない。できることを考え、一緒に成長していきましょう」という願いを込めたとのことです。 次に、クロームブックの使い方についての全校アンケートの結果報告が評議委員長からありました。正しくない使い方が見られるという話があり、「ペナルティをかけるのではなく、学習のツールである意識をもち、自分でマナーよく使おう」という提案がありました。 最後に、運動会の軍分けが行われました。結果は次のとおりです。 赤:101、105、201、202、204,301、304 白:102、103、104、203、205、302、303 動画やスライドを使った発表で、生徒の機器操作の力に驚き、アイディアの多彩さに感動しました。今後の南友会活動も楽しみでなりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 ながおか減塩うまみランチ
今日の給食は「ながおか減塩うまみランチ」でした。
肉じゃがの大きく切った野菜、みそがらめの大豆とごぼうなど、かみごたえのある食材や料理をおいしくいただきました。6月は「歯と口の健康週間」がありました。よくかんで味わうことが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 駅前プランター作業
南友会緑化委員会が第2回駅前プランター作業に参加してきました。第1回は中止でしたので、今年度初の作業でした。参加者数に制限があったため、生徒3名での参加となりました。
駅前プランターは、今年で20年目だそうです。南中はずっと参加し続けています。駅前を通るときは、南中のプランターも御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 花ボラ
1年4組が長岡市緑化センター「花テラス」で、ボランティア活動(花ボラ)を行いました。作業は育苗ポット洗いで、生徒は、楽しそうに一生懸命手を動かしていました。
長岡市の「緊急警戒情報」が14日に解除となり、「花テラス」が15日から再開されたため、今年度1回目として実施することができました。明日は、駅前プランター作業に南友会緑化委員が参加させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 テレビ放送のお知らせ
6月18日(金)のTeNY「夕方ワイド新潟一番」の県内ニュース(18:15頃から)の中で、先日お亡くなりになられた金子登美様の追悼特集が放映されるそうです。
テレビ局の方が15日に来校され、「金子登美様の戦災証言」(ここをタップ)を作成した生徒等を取材していかれました。生徒が金子登美様に感謝の気持ちを述べる様子が紹介されると思われます。是非、御覧ください。 6/16 中越地区体育大会2日目結果2/2
〇女子バスケットボール
中央ブロックC代表決定戦 86−19 三島中 勝 決勝トーナメントへ 〇サッカー 中央ブロック7位決定トーナメント 1回戦 2−1 大島中 勝 2回戦 0−0 PK5−4 東北中 勝 決勝トーナメントへ 〇女子バレーボール 中央ブロック予選 1回戦 2−0 秋葉中 勝 2回戦 2−0 北中 勝 決勝トーナメントへ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 中越地区体育大会2日目結果1/2
〇陸上競技
【男子】200m 8位入賞で県大会出場権獲得 【女子】4種競技 9位で県大会出場権獲得 〇ソフトテニス ◆団体戦 1回戦 1−2 北中 惜敗 ◆個人戦 2回戦進出2ペア 惜敗 〇男子バスケットボール 1回戦 50−92 堤岡中 惜敗 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 中越地区陸上競技大会1日目結果
【男子】
100m 6位入賞で県大会出場権獲得 【女子】 砲丸投 3位入賞で県大会出場権獲得 6/15 中越地区大会激励会の動画配信(修正)
6月9日(水)に行われた中越地区大会激励会の様子について動画視聴(保護者限定公開)ができるようになりました。<swa:ContentLink type="doc" item="16800">「2021年6月9日(木) 中越地区大会激励会」(ここをタップ)</swa:ContentLink>から御覧ください。視聴できない場合がありましたので、リンク先を修正しました。御確認ください。
6/14 2年生から3年生へのメッセージ
明日から中越地区大会が始まります。生徒玄関ホールに躍青(やくしょう)学年から慶咲(けいしょう)学年への大会激励メッセージが掲示されています。
現2・3年生は、昨年の大会中止を経験していますので、大会が開催されることの喜びや頑張りたい、頑張ってほしいの気持ちは、とても大きいのではないでしょうか。 頑張れ!南中健児!健闘を祈ります!!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 全校朝会
全校朝会では、校長講話の後、教育実習生2名から挨拶をしてもらいました。7年ぶりに南中に来て、充実した1週間が過ごせたそうです。残り2週間の実習を行います。
もう1名の教育実習生は、予定どおり、先週金曜日に1週間の実習を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 中越地区大会における保護者・一般の方の観戦
6月15日(火)から始まる中越地区大会の会場と保護者・一般の方の観戦については、<swa:ContentLink type="doc" item="16797">「地区大会における保護者・一般の方の観戦について(6月11日時点)」(ここをタップ)</swa:ContentLink>を御覧ください。
一般の方が観戦できない競技がほとんどですが、南中生の健闘に御期待ください。保護者の皆様には、各顧問から別途連絡させていただきます。 6/11 戦災体験証言アーカイブ
慶咲学年(3年生)が、昨年度の平和学習で作成した「戦災体験証言」のうちの8本が南中ホームページに追加掲載されました。残り12本も順次掲載していきますので、是非御覧ください。
〇戦災体験証言アーカイブ#5 高橋 宏様 〇戦災体験証言アーカイブ#6 松原 和子様 〇戦災体験証言アーカイブ#7 桜井 美津様 〇戦災体験証言アーカイブ#8 太刀川和子様 〇戦災体験証言アーカイブ#9 三浦 則夫様 〇戦災体験証言アーカイブ#10 白石美千雄様 〇戦災体験証言アーカイブ#11 宮崎美智子様 〇戦災体験証言アーカイブ#12 金子 登美様 なお、報道によると、長岡空襲の語り部として中心的な存在でおられた、金子登美様がお亡くなりになられたそうです。南中生徒にも何度も何度も語ってくださいました。改めて感謝を申し上げるとともに御冥福をお祈りします。 ![]() ![]() 6/11 学習支援動画
県立教育センター制作「学習支援動画」の一覧表を更新しました。追加された動画は、黄色の網掛けがしてあります。予習・復習、自主学習等に活用させてください。一覧表を見る際のユーザー名とパスワードは変更ありません。
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>6月11日追加なし 〇県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>6月11日数学4本追加 〇県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>6月11日国語1本追加 ※県教委から提供されている「学習支援動画QRコード」も御利用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 教科書展示会
6月11日(金)から6月24日(木)まで、以下のとおり教科書展示会が行われます。小・中学校教科書と令和4年度高等学校教科書(低中学年用)の見本が展示されるとのことです。
【教科書展示会 長岡会場】 1 教育センター2階ロビー *平日:午前9時から午後6時まで *土・日:午前9時から午後5時まで 2 中央図書館2階自習室カウンター *月曜日を除く毎日:午前9時30分から午後7時まで ![]() ![]() 6/10 花壇整備
職員玄関前と中庭に、サルビアとベゴニアの苗が植えられました。かがやき(特別支援)学級の生徒が、8日(火)に草取り等の花壇整備をしてくれたそうです。ありがとうございました。きれいな花が咲くことでしょう。成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 中越地区大会激励会
6月16日(水)から始まる中越地区大会の激励会が行われました。昨年度は地区大会が中止となり、秋の新人大会激励会はリモートで行われましたので、全校生徒が一堂に会しての激励会は2年ぶりでした。
各部長からの決意表明の後、南友会会長から激励の言葉がありました。激励応援では声を出さず、録画映像に合わせた拍手で応援しました。拍手で全校が一体となり、お互いの健闘を誓い合うことができました。 なお、感染症拡大防止の観点から、保護者の皆様の参観は御遠慮いただきました。後日、動画を配信しますので、しばらくお待ちください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 フッ化物洗口開始
本日から、希望生徒を対象にしたフッ化物洗口開始しました。1年生も小学校で経験があるからか、準備から後片付けまでスムーズに行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 教育実習開始
本日から、南中卒業生3人の教育実習が始まりました。一人は彩虹(さいこう・平成25年度卒)学年で1週間、二人は誠凛(せいりん・平成26年度卒)学年で3週間の実習です。
昼の放送で全校生徒に挨拶をしてもらいました。実りある実習となるよう教職員全員でサポートしていきます。 ![]() ![]() |
|