アサガオのお世話【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どうやって立てるのかな?」子どもたちは、一生懸命に考えながら、試行錯誤しています。支柱を立て終わった後は、粒の肥料をやりました。 野菜のお世話【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さなかわいい実をつけている野菜もありました。 オジギソウをいただきました【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() 「オジギソウをかわいがって育てるとみんなにあいさつしてくれます。みんなもオジギソウのようにしっかりお辞儀をして、元気にあいさつしてくださいね。」と話してくださいました。 1年生はみんな元気な声で、小林正夫先生に「オジギソウをありがとうございました!」とお礼を言いました。 花活動【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トレーに土を入れ、芝桜を摘み取り、1人が100本ずつ、挿し芽をしました。根が出るのには2週間ほどかかるそうです。 これから、芝桜の苗を育てて、地域にも広げていきたいと考えています。 |