7月2日 さわらび班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、今日が2度目の水泳授業でした。子どもたちをなるべく少人数グループで指導するため、私も1つの班を担当し、担任と同じようにプールに入りました。子どもたちが、「水泳楽しい」と感じる大きな要因は、天気がよく水があたたかいことです。今日もその条件が揃い、子どもたちは楽しく、そして少しずつ上達しています。水泳をした後の体は心地よい疲労感に包まれます。5時間目の教室を回っていました。クーラーも入り、子どもたちは快適かついきいき学習に取り組んでいました。私はと言うと、心地よい疲労感につつまれ、いささか眠気を感じる夕方です。 今日の給食 2日![]() ![]() たこめし、鶏そぼろの信田煮、のりナッツ和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳 1日 6年生卒業アルバム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の話題でもう一つ。長岡市スポーツ協会の講師を招いての陸上練習の第3回が行われました。ハードル走を中心とした練習は今日が最終回でした。「速く走ることより、楽しく走ることを意識しよう」と常に声がけをされていました。練習後にお話しを伺ったところ、「子どもたちは真剣に話を聞き、言われたことを一生懸命にやってくれるので、5時間か6時間分の成果があがりました」とほめてくださいました。子どもたちは楽しくて、そしてかなり上達しました。雨降りの多かった2週間でしたが、この3回はいつも晴れたのは幸運でした。 今日の給食 1日![]() ![]() ごはん、あじの塩焼き、ちくわのごま和え、豚汁、牛乳 |