上川西小学校のHPです

前期校内読書旬間実施中〜読書出前授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「その本知ってる!」「エーッ!読みたい!」「それも読みたい!」など本が紹介されるたびに子どもたちのたくさんのつぶやきが聞こえます。
 7月1日(木)の2限に2年生、3限に3年生、4限に5年生の子どもたちが、十日町情報館子ども読書推進担当の高橋しげ子先生の「読書出前授業」を受けました。
 3年生では、絵本『はっきょいど〜ん』『エジソン』『アインシュタイン』『ピンクのれいぞうこ』、そして、高橋しげ子先生ご自身も15回も読み直した最もお勧めの本『ルドルフとイッパイアッテナ』、物語以外の『かんたんお菓子』などを含む14冊のとても魅力的な本が紹介されました。詳しくは、7月の学校だよりで紹介させていただきます。

百本桜短歌俳句展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(水)8時20分から体育館で、春に子どもたちが作った「百本桜短歌俳句展」の表彰式を行いました。最高賞の「最優秀賞」のほか、「親桜会会長賞」「後援会会長賞」「PTA会長賞」の合計四つの賞について表彰を行いました。詳しくは、7月の学校だよりでお知らせします。来年度も満開の百本桜の下で、素敵な短歌や俳句がたくさん詠まれることを期待しています。
 その後、親桜会の加藤会長様から「百本桜はどうしてできたのか」「なぜ5種類の桜を植えたのか」などについて全校の子どもたちにお話しいただきました。
 最後に、上川西小学校後援会福山会長様から4年生の子どもたちに総合学習で使用する立派なファイルを贈呈いただきました。
 これからも百本桜・五色桜を大切にし、桜の木のように子どもたちに大きく成長してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31