教育目標「向学 創造 協和」

6/17 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年生 体育 男子は体育館で高跳びの練習です。
中 3年生 体育 女子はグラウンドでハードルの練習です。
右 1年生 数学 新しい単元の文字式に入っています。6限でちょっと眠い人も・・。

6/17 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の地区大会の疲れなのか、授業には落ち着いて参加していますが、今日は心なしか元気がないように感じました。特に大会が終了してしまった3年生にとっては仕方のないことかもしれません。早めに気持ちを切り替えられると良いのですが。来週以降大会に参加する部活動については、その分も頑張ってほしいと思います。

左 1階の廊下に掲示してあります。とってもきれいですね。特別支援学級の生徒たちの作品です。
中 2年生 社会 日本の農業について学習しています。
右 3年生 技術 タブレットを使って、自分の好きな本について、プレゼン資料を作っています。

6/16 中越陸上競技2日目・各種大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は地区陸上大会2日目、各種大会1日目でした。各部活動とももてる力を十分に発揮し、戦っていました。来週につながった部活動の益々の健闘を祈ります。また、残念ながら破れてしまった部活動もありましたが、今まで努力したことは決して無駄ではありません。今まで努力したことに胸を張って自信をもち、新たな目標を定めて生活してほしいと思います。

今日の主な結果です

陸上競技       男子四種競技 8位  県大会出場
           男子400mリレー 準決勝7位  県大会出場
男子バスケットボール 1回戦 対 江陽中 勝ち
           2回戦 対 堤岡中 惜敗
ソフトテニス     1回戦 対 東北中 勝ち
           2回戦 対 宮内中 惜敗 個人1ペア来週へ
バレーボール     1回戦 対 出雲崎中 勝ち
           2回戦 対 栖吉中 惜敗
女子バスケットボール 2回戦 対 長岡北中 勝ち 来週へ

野球部・卓球部・剣道部・水泳は来週からのスタートです。

6/15 中越陸上競技大会 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中越陸上競技大会の1日目です。結果は速報ですが、男子400mで2名の選手が3位と6位に入賞し県大会出場を決めました。また、男子400mリレーが予選4組のレースで2位となり、明日の準決勝に進みました。

左 男子100m準決勝 7レーンが中之島中の生徒です。
中 男子400m決勝  4レーンと7レーンが中之島中の生徒です。黄色い短パンです。
右 リレーのバトンパスの練習をする女子生徒です。

6/15 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は1学年朝会がありました。3学年委員の代表が出席して、中間テストに向けた家庭学習時間「オバー・ユアー・リミット」の表彰を行いました。平均学習時間の順位は、2組→1組→3組の順でした。夏休み明けの期末テストに向けて、今から家庭学習を充実させてください。その後、「夏」をテーマに代表の生徒から発表がありました。最後に学年主任の先生から、中間テストの振り返りと、地区大会に参加する3年生について話しがありました。

今日は中越陸上競技大会です。参加者は朝6時前に全員出発しました。
今年は新型コロナウイルスの感染防止のため、種目によって会場に行ける参加生徒の制限や、保護者の応援の制限などがあります。大変申し訳ありませんが、感染拡大防止のための対応ですので、ご了承ください。

6/15 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は比較的涼しく、生徒たちも集中して授業に取り組んでいます。

左 1年生 学級活動 プリントを使って中間テストの振り返りです。
中 2年生 家庭科  ビデオを見ながら、食事の大切さについて学習中。
右 3年生 道徳   教科書の「深めたいむ」を読みながら、いじめの撲滅について考えています。

6/14 激励会 頑張れ中中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後に中越大会の激励会がありました。感染防止のため、声を出しての応援はできませんでしたが、各部の部長が、試合に向けて強い決意を述べていました。

6/14 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がグラウンドで男子がリレー・女子が走り幅跳びの練習をしています。息を合わせてバトンをつないでください。
熱中症予防のために、準備運動を体育館で行ってからグランドに出ています。体育館の玄関にきちんと並べて靴がそろえてあります。とっても大切なことだと思います。

6/14 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
大会前ですが、生徒たちは授業にも集中して取り組んでいます。

左 2年生 理科 酸化銅をバーナーで加熱して気体が出ています。さて気体は何でしょう。

右 3年生 国語 タブレットを活用して四字熟語の意味を調べています。

6/14 先輩頑張れメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が、中越大会等に向けて、各部の3年生に頑張れメッセージを作成しました。一緒に練習した後輩から熱いメッセージが書かれています。3年生も足を止めて、後輩のメッセージを読んでいました。

6/14 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末の部活動の様子です。

野球・女子バスケットボール・吹奏楽 です。

6/14 部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末の練習や練習試合の様子です。

男子バスケットボール・バレーボール・剣道 です。

6/14 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日からの地区大会に向けて、週末も一生懸命練習や練習試合に汗を流している生徒の姿がありました。どの部活動も気合が入っているようです。少し天気が心配されますが、選手の健闘を祈ります。

卓球・陸上競技・ソフトテニス

6/11 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても暑い日ですが、生徒たちは地区大会に向けて一生懸命練習に励んでいます。

6/11 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3学年朝会がありました。来週から始まる地区大会に向けて、各部が力強い決意を述べていました。その後、学年激励会が行われ、大きな声は出せませんでしたが、応援団が中心となって、大きな拍手でお互いの健闘を祈念していました。

6/10 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 2年生 学級活動 各部ごとに、中越大会に向かう3年生へのメッセージを作成中。
中 1年生 英語 ALTのマイケル先生と一緒に学習中 ゲーム後の確認。
右 1年生 国語 二つの説明文の類似点と相違点について班で話し合っています。

6/10 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の廊下に、来年の3月までの大まかなスケジュールが張り出されました。3年生は進路の選択もありますので、見通しをもって生活してほしいと思います。

6/10 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は2学年朝会がありました。来週の15日から順次スタートする地区大会に向けて、各部の代表が決意を述べていました。「少しでも長く3年生と一緒に部活をする」「自己ベストを目指して走る」「誰よりもコートをいっぱい動く」「出れないときは、応援を頑張る」など、強い決意を話していました。最後に、学年主任の先生から、大会に向けての2年生としての心構えについて話しがありました。

6/9 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テストも終わり、各部とも練習に熱が入っています。天候もよく、屋外の部活動もグラウンドやテニスコートで伸び伸びと活動しています。

6/9 総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左・中 2年生 
 タブレットを使って、自分が調べたい高校の特色などを調べています。全クラスが一斉に活動できるので、一人一台のタブレットは、大変有効です。

右 3年生
 29日(火)の高校説明会に向けて、質問を考えたり、司会や会場設営などの役割分担を決めています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30