今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ポークカレー (ごはん) チーズサラダ 牛乳 クイズです。玉ねぎは、次の3つのうちどこの部分でしょうか。 1、葉っぱ 2、実 3、根っこ ・・・正解は、1の葉っぱです。土の中で成長するものですが、葉っぱの部分なのです。今日は、そんな玉ねぎがカレーの中にたくさん入っています。カレーの日は玉葱をたくさん使います。じっくり炒めた玉葱は甘みがありとてもおいしいです。味わって食べましょう。 なわ跳びタイムが始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観、親子PTA講座におこしください。
7月3日(土)は学習参観です。1授業教室お一人の参観でお願いいたします。親子PTA講座は、昨年度に引き続き、ネットやゲームとの付き合い方の講演です。ぜひご参加ください。親子PTA講座リーフレット
今日の給食 おいしいよ![]() ![]() マーボーどん (ごはん) バンサンスー れいとうみかん 牛乳 暑くなってくると給食の定番になる、冷凍みかん。人気の給食デザートの1つだと思います。では、なぜ冷凍みかんが生まれたのか、皆さん知っているでしょうか?みかんはもともと、冬に旬を迎える果物です。そのみかんを、夏にも食べてほしいという願いから、冬に収穫したみかんを冷凍し、夏まで保存しておくアイディアが生まれ、給食でよく使 れるようになったとされています。味わって食べてください。 栃尾てまりのお話を聞きました。![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12 うみがたり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水族館の見学を終えて、定刻通りバスで栃尾に向かいます。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とくせいやきにく ピリからきゅうり なすのみそしる 牛乳 今月の給食には、きゅうりが何回も登場しています。それは、きゅうりが、これから夏に向けて「旬」をむかえる野菜だからです。最近では、旬ではない冬でもきゅうりを食べることができますが、「旬のもの」と「そうでないもの」を比べると、旬のものの方が栄養価が高く、おいしさも違います。今日は、新鮮なきゅうりをかじって、旬を味わいながら、よ〜くかんで、あごもきたえましょう! 修学旅行11 青空のもと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然の中、青空の下でたくさん体験できました。 お昼のカレーを食べてホテルを後にします。 修学旅行10 2日目スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目はホテルの施設でアクティビティを体験し、うみがたり水族館の見学です。 修学旅行9 雄大な景色を眺めながら![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マウンテンビューの夕食は、美味しすぎるそうです。 (本日の配信は以上で終了いたします。) 修学旅行8 ホテルに着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋に入りました。 修学旅行7 高田城址公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 どれにしようかな![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ、悩みながら買っていました。 修学旅行5 上越市埋蔵文化財センター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもてなし武将隊(?)とパチリ! 修学旅行4 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 美味しい魚フライ、煮魚メインをいただきました。 パラパラ降る時もありますが、晴れています。 みんな元気です。 修学旅行3 春日山神社と春日山城址![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上杉謙信について学びました。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() コッペパン てづくりマカロニグラタン コールスローサラダ とうもろこしのスープ ブルーベリージャム 牛乳 ブルーベリーの旬は、実は今の時季、6月から7月ごろです。ブルーベリーは背の低い木に実る果物で、実は東京都が主な産地になっています。ブルーベリーの色はアントシアニンという名前の色素です。目によいとされています。今日はそんな旬のブルーベリーをジャムで味わいましょう。 修学旅行2 米山インターを出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1 元気に出発しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校の子どもたちとお家の方の見送りの中、上越方面に向けて元気に出発しました。 教育実習も大詰め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|