6/29 アカギーの突然お邪魔します(5年)
5年教室にやってきました。
1組は図工の「時間割表作り」の続きをしていました。各教科を表すキャラクターやマークがくふうされていました。色も時間ごとに塗り分けられています。 2組は社会で「米づくりのさかんな地域」について学習していました。新潟県の他に,北海道,秋田県,山形県を比べて共通するところを考えていました。 3組は外国語で好きな教科をたずねる学習をしていました。教科名が書かれたカードを並べてビンゴゲーム形式で答えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29 アカギーの突然お邪魔します(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 3年教室にお邪魔します。 1組は道徳で「家のパソコンで」という話を読んで,自分の家ではメディアの使い方はどうかな?と考えていました。 明日から「赤城っ子 やろうまる大作戦!」が始まります。今日考えたメディアコントロールを実践してほしいと思います。 2組は先日訪問した中央図書館へのお礼の手紙を書いていました。見学したときのことを思い出して,心を込めて書いているようでした。 6/29 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ1)![]() ![]() 真っ白な壁が目に留まります。 新しい環境ですが,落ち着いた雰囲気の中で学習をしています。 6/29 アカギーの突然お邪魔します(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の雰囲気がいつもと違うことに気付かれましたか? 実は,今日から仮設校舎に移って学習をしています。 3クラスともタブレットを活用して学習をしていました。 1組は国語です。修学旅行の思い出を短歌で表現し保存しています。 2組は理科です。友達が作った体の働きのプレゼンを見てコメントを投稿しています。 3組は図工です。絵画作品の鑑賞をしてその感想を投稿しています。 6/29 今日の給食![]() ![]() ・鶏肉の豆板醤焼き ・切干大根ののりサラダ ・もやしのみそ汁 ・牛乳 鶏肉を薄味の豆板醤を使って美味しく焼きあげてあります。 切干大根のサラダも,海苔とツナで磯の香いっぱいののりサラダになっています。 6/29 2年生いってらっしゃ〜い!![]() ![]() 寺泊水族館の見学と魚のアメ横での買い物の学習です。 たった今,寺泊は快晴との連絡が入りました。 2年生はお土産に魚を買って帰ってきます。今日はどんな夕食になるのかな? 6/28 アカギーの突然お邪魔します(4年)
4年教室にお邪魔します。
1組は国語で「一つの花」の読み取りをしていました。 終戦後に,主人公が「一つだけ」と言わなくなった理由を考えていました。戦中と戦後の生活の違いに気付くことができるでしょうか。 2組は算数のテストをしていました。分度器や定規を使って解答を導き出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 アカギーの突然お邪魔します(2年)
2年生は,1組も2組も水彩画を描いていました。
鮮やかでカラフルな色使いで,見ていて楽しくなるような絵ばかりです。 絵具と水の混ぜ具合や混色の加減で色合いが違ってきます。思い描いた色に近付けるように工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 アカギーの突然お邪魔します(1年)
久しぶりの授業レポートです。
1年生は体育館で,鍵盤ハーモニカの学習をしていました。 講師先生の指導で,基本的な操作を習い音を出してみました。 使用後は,丁寧に拭き取ったり唾抜きをしたりすることが大事だと教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 今日の給食![]() ![]() ・アジフライ ・なすのそぼろ炒め ・塩鶏汁 ・牛乳 小アジでしたが肉厚でふっくらと揚がったアジフライでした。塩鶏汁は,絶妙な塩加減で野菜と鶏肉の味が引き立っています。美味しいお汁でした。 修学旅行(6年)![]() ![]() 修学旅行(6年)
クローバー学年は、たった今、栄PAを出発しました。学校到着予定時刻は17:00です。
アカギーの事務室から〜アルビBBオリジナルビブス〜![]() ![]() 本日、アルビレックスBBのスタッフの方から直接持ってきていただきました。全部で40枚!ありがとうございました。 【応募した企画について】 長岡の子どもたちにスポーツを通して愛情を持ってもらいたい!という思いで寄付いただいたふるさと納税を活用し、長岡にホームアリーナがある新潟アルビレックスBBのオリジナルビブスを作成し、市内の小学校4校へ贈呈するというものでした。 子どもたちの教育活動で、大切に、有効に活用させていただきます。 修学旅行(6年)![]() ![]() 1学年PTA親子行事
教室へ行こうとすると、廊下にたくさんの子どもと保護者が。近づいてみると、1学年PTA親子行事として凧作りを行っていました。
コロナ禍のため、1組と2組で時間をずらしての開催のようです。教室に入ってみると、親子で凧に絵を描いていました。 絵を描き終えた人から、外で凧揚げに挑戦しています。 笑顔溢れる親子行事でした。 ※時間の関係で、1組の活動しか写真を撮れませんでした…ゴメンナサイ! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(6年)![]() ![]() 修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)![]() ![]() ![]() ![]() 松良さんでの、修学旅行最後のご飯を味わって食べました。とてもおいしかったです。その後、飯盛山に行き、白虎隊自刃の地や、史料館を見学しました。フォローバーのYさんは「(白虎隊の)アニメを見て、とても悲しいと思いました。会津のために戦った白虎隊が、とても勇敢だなとおもいました。」と話してくれました。 以上、取材レポートでした。 6/25 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉の生姜炒め ・しその実漬け ・あさりのみそ汁 ・牛乳 597Kcal 豚肉の生姜炒めは、夏の蒸し暑い季節でも食欲をアップさせてくれます。ご飯も進む味付けです! あさりのみそ汁は、あさりから出るダシ?の効果か、味だけなく香りも楽しめるお汁でした。 来週の給食も楽しみです。 修学旅行(6年)![]() ![]() 修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)
家族に情報フォローバーです。
鶴ヶ城の天守閣に登り、ショッピングを楽しみました。みんな楽しそうです!フォローバーのHさんは、「ショッピングは福島ならではのおかしや、お土産が買えてよかった」と言っていました。やっぱり木刀は人気ですね〜! 以上、家族に情報フォローバーの取材レポートでした! ![]() ![]() ![]() ![]() |