TOP

5,6年生 水泳授業2

けのびをしたり、バタ足をしたりして泳ぎの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 水泳授業

感染対策を行いながらの水泳授業です。
久しぶりのプール。まずはシャワーを浴びました。その後、プールの水を確かめるようにゆっくりと歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災教育

中越地震当時の話を地域の方からお聞きしました。
子どもたちはメモを取りながら真剣な表情です。
貴重な話を聞かせていただき感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール授業

1,2年生が今シーズン最初のプール授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ジョイフル里山6

画像1 画像1
今日わかったことは
雌しべとおしべがあることがわかりました

ジョイフル里山5

「いってらっしゃーい。」
画像1 画像1

ジョイフル里山4

バスに乗って出発です。
画像1 画像1

ジョイフル里山3

1年生教室の様子です。
画像1 画像1

ジョイフル里山2

出発前の様子です。
画像1 画像1

ジョイフル里山1

出発前の様子です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士さん、調理師さん、調理員さんに感謝です。おいしい給食ありがとうございます。

1年生 タブレットの活用

「大きなカブがぬけました。」
国語の音読をタブレットで撮影し、自分たちの読む様子を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月23日】全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の全校朝会が行われました。

校長先生からは、「周りの友達にやさしくすると、自分も楽しくなる。だから、自分がされてうれしいことを、周りの友達にしていこう」というお話がありました。





5年生 図工2

「この材料いいね。」
使う材料を選んだり、ふくらんだイメージを図に描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工1

ジョイフル里山で何を作ろうかな?
いろんな画像を見ながら、イメージをふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語5

日本の行事のことを写真を示しながら英語で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語4

画像1 画像1
今日の学習内容です。

6年生 外国語3

ペアになって何やら練習をしています。
画像1 画像1

6年生 外国語2

英語で自己紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語1

ALTの先生との学習です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30