四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6/28 アカギーの突然お邪魔します(4年)

4年教室にお邪魔します。

1組は国語で「一つの花」の読み取りをしていました。
終戦後に,主人公が「一つだけ」と言わなくなった理由を考えていました。戦中と戦後の生活の違いに気付くことができるでしょうか。

2組は算数のテストをしていました。分度器や定規を使って解答を導き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,1組も2組も水彩画を描いていました。

鮮やかでカラフルな色使いで,見ていて楽しくなるような絵ばかりです。

絵具と水の混ぜ具合や混色の加減で色合いが違ってきます。思い描いた色に近付けるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 アカギーの突然お邪魔します(1年)

久しぶりの授業レポートです。

1年生は体育館で,鍵盤ハーモニカの学習をしていました。

講師先生の指導で,基本的な操作を習い音を出してみました。

使用後は,丁寧に拭き取ったり唾抜きをしたりすることが大事だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・アジフライ
・なすのそぼろ炒め
・塩鶏汁
・牛乳

小アジでしたが肉厚でふっくらと揚がったアジフライでした。塩鶏汁は,絶妙な塩加減で野菜と鶏肉の味が引き立っています。美味しいお汁でした。

修学旅行(6年)

画像1 画像1
17:00に学校に到着し、たくさんの保護者のみなさん、先生方にお迎えいただき、到着式を行いました。3階の窓には5年生からのお帰りのメッセージがありました。たくさんの方々に支えられ、最幸の修学旅行となり、最高の思い出ができました。

修学旅行(6年)

クローバー学年は、たった今、栄PAを出発しました。学校到着予定時刻は17:00です。

アカギーの事務室から〜アルビBBオリジナルビブス〜

画像1 画像1
新潟アルビレックスBBオリジナルビブスを市内小学生に寄贈するという企画に応募し、四郎丸小学校が贈呈校に選ばれました。

本日、アルビレックスBBのスタッフの方から直接持ってきていただきました。全部で40枚!ありがとうございました。


【応募した企画について】
長岡の子どもたちにスポーツを通して愛情を持ってもらいたい!という思いで寄付いただいたふるさと納税を活用し、長岡にホームアリーナがある新潟アルビレックスBBのオリジナルビブスを作成し、市内の小学校4校へ贈呈するというものでした。
子どもたちの教育活動で、大切に、有効に活用させていただきます。

修学旅行(6年)

画像1 画像1
クローバー学年は、たった今、阿賀野川SAを出発しました。

1学年PTA親子行事

教室へ行こうとすると、廊下にたくさんの子どもと保護者が。近づいてみると、1学年PTA親子行事として凧作りを行っていました。

コロナ禍のため、1組と2組で時間をずらしての開催のようです。教室に入ってみると、親子で凧に絵を描いていました。
絵を描き終えた人から、外で凧揚げに挑戦しています。
笑顔溢れる親子行事でした。


※時間の関係で、1組の活動しか写真を撮れませんでした…ゴメンナサイ!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年)

画像1 画像1
飯盛山の見学を終えたクローバー学年は、会津若松ICに乗り、これから学校に戻ります。みんな疲れていますが元気です。

修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
家族に情報フォローバーです!
松良さんでの、修学旅行最後のご飯を味わって食べました。とてもおいしかったです。その後、飯盛山に行き、白虎隊自刃の地や、史料館を見学しました。フォローバーのYさんは「(白虎隊の)アニメを見て、とても悲しいと思いました。会津のために戦った白虎隊が、とても勇敢だなとおもいました。」と話してくれました。
以上、取材レポートでした。

6/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・ごはん
・豚肉の生姜炒め
・しその実漬け
・あさりのみそ汁
・牛乳        597Kcal

豚肉の生姜炒めは、夏の蒸し暑い季節でも食欲をアップさせてくれます。ご飯も進む味付けです!
あさりのみそ汁は、あさりから出るダシ?の効果か、味だけなく香りも楽しめるお汁でした。

来週の給食も楽しみです。

修学旅行(6年)

画像1 画像1
クローバー学年は、鶴ヶ城見学とショッピングを終え、松良さんでわっぱ飯の昼食をいただきます。その後は、飯盛山見学です。

修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)

家族に情報フォローバーです。
鶴ヶ城の天守閣に登り、ショッピングを楽しみました。みんな楽しそうです!フォローバーのHさんは、「ショッピングは福島ならではのおかしや、お土産が買えてよかった」と言っていました。やっぱり木刀は人気ですね〜!
以上、家族に情報フォローバーの取材レポートでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
どうも!家族に情報フォローバーです。今は「赤べこの絵付け体験」をしています。みんな楽しそうにしています!フォローバーのHさんは「かっこいい赤べこ」にしたいそうです。個性あふれる赤べこがたくさんあって、おもしろいです!
以上、家族に情報フォローバーでした!

修学旅行(6年)

画像1 画像1
楽しい夜を過ごした宿を後にし、クローバー学年は先程、会津武家屋敷に到着しました。これから赤べこの絵付け体験です。

修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)

画像1 画像1
家族に情報フォローバーです。

さきほど、ご飯を食べ終わりました。すごくボリューミーでおいしいご飯でした。さて、つぎは武家屋敷です!ホームページ楽しみにしててねー!
以上、取材レポートでした。

修学旅行(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。修学旅行2日目のスタートです。みんな元気に朝食タイム。このあと出発式をして、1つ目の目的地へ向かいます。

修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)

画像1 画像1
家族に情報フォローバーです。
朝は気持ちよく起きました。旅館はすごく広くて、よく眠れました。今日の1日もたのしみですね。では、またね〜!
※ある部屋では、朝から座禅をして心を整えていました。

修学旅行 フォローバーの取材レポート(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
家族に情報フォローバーです。
1日目を終えたので、3組のHさんに振り返りのインタビューをしました。
「楽しかったことは全部です。その中でも楽しかったのはバスレクで、特に新潟CMクイズが楽しかった」と言っていました。
2日目の遊びはどんな遊びがあるのか楽しみです!修学旅行の最後の日を、思いっきり楽しみましょう!
以上、取材レポートでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30