6月21日(月)〜26日(土)の給食献立紹介!その6![]() ![]() ・中華丼 ・ナムル ・さくらんぼゼリー です。 さくらんぼゼリー争奪じゃんけん大会が上学年で行われたようです。そっか、けいせつ野球部が大会で給食に参加できなかったからだね。 <よく噛んで食べるための工夫> 1 急いで食べない ゆっくりと味わって食べましょう。食べ物によって噛みごたえは違います。噛みごたえのある食べ物は、ひと口30回を目安によく噛んで食べましょう。 2 飲み物で流しこまない 食べ物が口の中にある時は、飲み物を摂らないようにしましょう。飲み物で流し込んでしまうと、食べたものが細かくならないうちに胃に送られてしまうので消化によくありません。(byクリニカ、ホームページ) 6月21日(月)〜26日(土)の給食献立紹介!その5![]() ![]() ・白ご飯 ・たらの薬味ソースかけ ・梅おかか和え ・みそけんちん汁 です。 <噛むことの効果> イー:胃腸回復 ゼ:全力投球 <豚汁とけんちん汁の違いは?> けんちん汁に使う具材は、一度油で炒めている、というところが大きな違いですよね。元来、けんちん汁は、精進料理のため、だしも昆布としいたけから取り、豚肉なども加えられていませんでした。 しかし最近は、一般家庭などで、豚汁とけんちん汁の具材と調理方法が相まってきているケースが多く、その違いはわかりにくくなってきているようです。(^O^)/ 6月21日(月)〜26日(土)の給食献立紹介!その4![]() ![]() ・食パン ・いちごジャム ・大豆のチーズミートグラタン ・ツナサラダ ・わかめスープ です。 食パンはソフトで柔らかいんです。ふかふかなんです。 <噛むことの効果> ノ:脳の発達 ハ:葉の病気予防 ガ:ガンの予防 6月21日(月)〜26日(土)の給食献立紹介!その3![]() ![]() ・ドライカレー ・ひじきサラダ ・小魚 です。 小魚は、カミカミメニューです。噛むことの効果は、「ヒミコノハガイーゼ」と覚えられます。(byクリニカ、ホームページ) ヒ:肥満防止 ミ:味覚の発達 コ:言葉の発達 6月21日(月)〜26日(土)の給食献立紹介!その2![]() ![]() ・白ご飯 ・チキンみそカツ ・ゆかり和え ・マロニースープ です。 鶏むね肉もカツにするとおいしく食べられます。給食の大人気メニューです。作り方は簡単、 1 鶏肉を開いてのばす。→ 2 肉に合わせた調味料をからめる。→ 3 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、油で揚げる。でーす。 6月21日(月)〜26日(土)の給食献立紹介!![]() ![]() ・たこめし ・厚焼卵 ・たくあん和え ・打ち豆のみそ汁 です。 たくわん和えと打ち豆のみそ汁は、カミカミメニューです。たこめしも、カミカミですけどね。たこめし、超美味しかったです。 <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その9![]() ![]() これからのめあてを決めて、発表し合っています。 今週、6月30日〜7月1日、自然教室があるので協力し合うことが大切ですね。 ぜひ、思い出に残る、楽しい自然教室となるように目当てを実行してきましょう。(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その8![]() ![]() これからの班 及び 個人のめあてについて話し合っています。(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その7![]() ![]() 「これからの生活につながる、班のめあて、個人のめあてを立て、発表しよう!」話し合っていますね。(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その6
2組です。
授業の最後は、「5年2組のーサーン? あれ? 保護者も一緒に(^^♪」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その5![]() ![]() ここで、本時を学習したお友達のノートをゲットしました。 素晴らしいですね。参考書並みです。ドラゴンノートですね。(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その4![]() ![]() 子供たちは、1リットルの代金を求めて、比べようと考えました。 つまり、360÷1.5 と 550÷2.5 です。ここで困っちゃいました。(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その3![]() ![]() 「1.5リットルで360円。2.5リットルで550円。どっちがお得?」 みなさんは、日常生活の買い物場面で、このように迷ったことはありませんか? ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!その2![]() ![]() 「6.9×4×2.5」の計算だと、暗算で、答えが出せるんです。そんな勉強をしちゃいましたね。(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>26日(土)授業参観 3限の様子!![]() ![]() 写真は、自分なりの簡単にやる計算方法をみんなに説明しているところですね。 学級のみんなは、お友だちの説明を聞き逃さずにいるところがステキ(^O^)/ ![]() ![]() <3年生>26日学習参観日 ミニ運動会!その45![]() ![]() 優勝は、「・・・バトン!」でした。続いて、親子二人三脚です。(^O^)/ <3年生>26日学習参観日 ミニ運動会!その44![]() ![]() ![]() ![]() <3年生>26日学習参観日 ミニ運動会!その43![]() ![]() ![]() ![]() <3年生>26日学習参観日 ミニ運動会!その42![]() ![]() ![]() ![]() <3年生>26日学習参観日 ミニ運動会!その41![]() ![]() ![]() ![]() |