修学旅行9 雄大な景色を眺めながら![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マウンテンビューの夕食は、美味しすぎるそうです。 (本日の配信は以上で終了いたします。) 修学旅行8 ホテルに着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋に入りました。 修学旅行7 高田城址公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 どれにしようかな![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ、悩みながら買っていました。 修学旅行5 上越市埋蔵文化財センター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもてなし武将隊(?)とパチリ! 修学旅行4 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 美味しい魚フライ、煮魚メインをいただきました。 パラパラ降る時もありますが、晴れています。 みんな元気です。 修学旅行3 春日山神社と春日山城址![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上杉謙信について学びました。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() コッペパン てづくりマカロニグラタン コールスローサラダ とうもろこしのスープ ブルーベリージャム 牛乳 ブルーベリーの旬は、実は今の時季、6月から7月ごろです。ブルーベリーは背の低い木に実る果物で、実は東京都が主な産地になっています。ブルーベリーの色はアントシアニンという名前の色素です。目によいとされています。今日はそんな旬のブルーベリーをジャムで味わいましょう。 修学旅行2 米山インターを出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1 元気に出発しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校の子どもたちとお家の方の見送りの中、上越方面に向けて元気に出発しました。 教育実習も大詰め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ
6月23日(水)
ごはん てづくりはるまき ナムル ちゅうかスープ 牛乳 今日の給食は、調理員さん手作りの春巻きです。春巻きは、まず中の具を作り、春巻きの皮で1つ1つ包み、油で揚げます。とても手間のかかる料理です。調理員さんが力を合わせ、一生懸命作ってくださいました。感謝して食べましょう! 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 栃尾あぶらあげのねぎみそやき きりこぶに あさりのすましじる 牛乳 大豆は、体をつくるたんぱく質や、丈夫な骨や歯に欠かせないカルシウムなどの栄養が豊富です。今日はどこに大豆が使われているかわかりますか?それは、栃尾の油揚げと切り昆布煮に入っている打ち豆です。大豆はいろいろな食品に変化することも特徴の1つですね。 3年生があいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() AED研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ツナそぼろどん (ごはん) わかめときゅりのごまずあえ じゃがいものみそしる 牛乳 わかめは、海で採れる海藻の1つです。わかめの栄養は、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、おなかの調子を整え、血圧を下げてくれる食物繊維、代謝の働きを活発にするヨウ素などが含まれています。今日はあえ物に入っています。 ユニセフ募金をやっています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() やさいたっぷりジャージャーめん (こめこめん) チーズポテト さくらんぼ 牛乳 今日の給食は、旬のくだもの「さくらんぼ」が登場しています。さくらんぼといえば、新潟県の隣にある山形県の「佐藤錦」という品種が有名です。山形県は、全国のさくらんぼ生産量の7割を占 める「さくらんぼ王国」です。今しか食べられない甘酸っぱくておいしいさくらんぼです。味わっていただきましょう。 6年生が1年生へ教えました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() あじさいごはん あつやきたまご ツナひじきあえ ごまみそしる 牛乳 6月に咲く美しい花の1つに「あじさい」がありますね。皆さんの家の近くにも咲いているでしょうか?今日はそんなあじさいをイメージした「あじさいごはん」です。ゆかりを混ぜたごはんに、小さな花をイメージして枝豆と白ごまを混ぜました。食から季節を感じましょう。 |
|