あさがお市が始まりました
今日から1年生の「あさがお市」が始まりました。
初日は、開店前から数名の方がお越しくださいました。
明日、明後日もやっています。たくさんの方に幸せを届けたいです。
【1年生】 2021-06-22 14:20 up!
「いのちのあさがお」を育てています
今年も中之島中央小1年生に「いのちのあさがお」の種が届きました。
1年生の子どもたちは、いただいたこの種で「町いっぱいにあさがおを咲かせたい」「たくさんの人にあさがおを育ててほしい」という願いをもち、種を植え、今、芽が出始めました。
これから、子どもたちの願いを実現するために「あさがお市」を開いて地域の皆様にあさがおの苗を差し上げ、皆さんから育てていただきたいと考えています。
【1年生】 2021-06-16 12:16 up!
7.13水害を学ぶ
16日(水)に『7.13水害 防災教室』を行いました。
この日は、「NPO法人キズナの森」よりお二人の方に講師としてお越しいただきました。
子どもたちは、今から17年前の2004年7月13日に起こった水害についてのお話や水害体験者の手記朗読を聞いたり、水害防災アーカイブ映像視聴したりしながら、自分たちが生まれる前のふるさとで起こった災害についてを学ぶことができました。
みなさんも、この機会に災害時の避難の仕方、自分の住む地域のハザードマップ確認等をしてみてはいかがでしょうか。
【学校行事】 2021-06-16 12:15 up!
「7.13水害防災アーカイブ」パネル展示中です
中之島中央小では、「7.13水害防災アーカイブ」パネル展示を25日まで実施します。(主催 NPO法人キズナの森)
7.13水害発生時(平成16年7月13日)、中之島中央小学校と中之島中学校の周囲は水没し、児童生徒と教職員等が一晩校舎で夜を明かしました。このような災害の記憶を次世代の在校児童生徒に継承し、防災意識の向上を図るため、校舎内に写真等のパネルを展示します。
昨年中之島中央小学校で初めて実施し、今年で2回目となります。
・当時の写真や資料約30点を職員室前廊下に展示しています。
・6月16日(水曜)は、朝の全校集会で防災講話をNPO法人キズナの森の事務局長さんから講話をしていただきます。
【お知らせ】 2021-06-11 12:27 up!
校外学習にいってきました
10(木)に4年生は校外学習にでかけてきました。
刈谷田川大堰、大沼排水機場、刈谷田川土地改良区などを見学し、洪水や輪中の排水に苦しんだ先人たちが開発した施設を間近に目にしました。
施設の方かたも説明を聞くことができ、先人の苦労や先人の知恵を学びました。
【4年生】 2021-06-11 08:00 up!
図書館ボランティアさんからの読み聞かせ
子どもたちは、図書館ボランティアさんのお話に『くぎづけ』です。
今日から、図書館ボランティアさんから読み聞かせが始まりました。
これから、どんなお話をしていただけるのか楽しみです。
【学校行事】 2021-06-07 10:15 up!
中庭花壇に花を植えました
中庭の花壇に子どもたちが花を植えました。
これから暑くなりそうですので、水を絶やさずにぐんぐん成長させて、もっときれいに咲きそろってくれると嬉しいですね。
ご来校の際は、中庭もご覧ください。
【学校行事】 2021-06-04 10:30 up!
Chromebookを使いこなそう
いよいよ1年生でもChromebookを使った学習が始まります。
今日は、ICTサポーターの先生と一緒に機器の使い方などを勉強しました。
これから、Chromebookを使ってどんな学習をするのか楽しみにしているようです。
【1年生】 2021-05-31 14:10 up!
2年ぶりの…
2年ぶりの水泳授業実施に向けて、5年生がプール清掃を行いました。
予想以上の汚れだったこともあり、5年生は予定時間を超過して清掃を頑張ってくれました。
昨年度は、プール清掃は行いましたが、水泳授業は行えなかったため、子どもたちは2年ぶりの水泳授業をいつも以上に楽しみにしているようです。
感染症対策をしながらの水泳授業となりますが、6月後半から水泳授業を開始する予定です。
【5年生】 2021-05-28 12:28 up!
運動会 2
心ひとつに全力で走り抜けた運動会が終わりました。
競技は白、応援は赤 両組が勝利を分け合いました。
子どもたちは力いっぱいがんばり成長しました。
【学校行事】 2021-05-26 19:34 up!
運動会 1
本日(26日)、運動会を実施しました。
感染症の防止対策、天候不順による延期等ありましたが、2年ぶりの運動会を本日実施でき、本当によかったです。
この喜びと運動会での子どもたちの成長を会場で保護者の皆様とも一緒に味わいたいところではありましたが、また次の機会に。
【学校行事】 2021-05-26 18:07 up!
運動会を実施します
【お知らせ】 2021-05-26 07:25 up!
上手に植えられたよ
5月25日(火)、田植え日和の午前中に田植えを行いました。
地域の方、JAの職員4名を講師にお迎えし、学校前の田んぼ1枚分約1時間で植えることができました。
初めての体験の子が多く、最初はなかなかうまく植えられなかった子が多かったですが、だんだんと上手になり、泥だらけになりながらも、無事に終えることができました。
これから、成長の様子を観察したり、米の学習をしたりしながら収穫までしっかりがんばります。
【5年生】 2021-05-25 12:32 up!
本日のグラウンド状況
本日は雨のため、グラウンドコンディションは…。
月曜日から天候が回復☀する予報です。
26日(水)に運動会を実施できるように準備を進めていきます。
【お知らせ】 2021-05-23 08:17 up!
運動会の延期について
気象庁によりますと,明日22日(土)、明後日23日(日)の長岡市中之島付近の天気予報は,くもり時々雨,最高気温20度となっております。これまでの降雨によるグラウンドの状況の悪化を考慮し,予定しておりました運動会の開催を次のように延期いたします。
1 運動会開催変更日 令和3年5月26日(水)
2 今後の予定
・22日(土)週休日
・23日(日)登校日
・24日(月)振替休業日
・25日(火)通常授業
・26日(水)午前:運動会 給食あり 午後:授業
【お知らせ】 2021-05-21 16:01 up!
運動会に向けて〜全校応援練習〜
初めての全校応援練習を行いました。
応援席の感覚をあけ、ソーシャルディスタンスをとりながら応援合戦を行いました。
応援リーダーの指示に従った素早い動き、マスクをしながらも元気な応援の声…コロナ禍の運動会ではありますが、子どもたちのがんばりが輝くことを願います。
大きな心配は天候です。ベストコンディションでベストパフォーマンスを!
【学校行事】 2021-05-20 16:00 up!
地域防災訓練・防災教室中止のお知らせ
6月20日(日)に予定していた防災教室を中止します。
20日(日)休日、21日(月)通常通りの授業となります。
「防災教育」については、今後の感染症の状況に応じて内容や方法を検討しながら、今後の学校教育活動の中で計画的に行っていきます。
※詳細は、本日配付のお便りをご覧ください。
【お知らせ】 2021-05-18 16:06 up!
運動会せまる
運動会まであとわずか。
子どもたちの気持ちも盛り上がってきました。
コロナ禍で行う初めての運動会。1・2年生にとっては初めての小学校の運動会になります。もちろん6年生にとっては小学校生活最後です。
運動会を行える喜びをかみしめ、保護者の皆様の応援を心の中で感じながら精一杯がんばります。
【学校行事】 2021-05-18 15:58 up!
学校施設開放について
長岡市独自の「緊急警戒情報」が発出されております。
学校開放を5月31日まで中止させていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2021-05-17 10:34 up!
22日の運動会について
今週末22日に予定している運動会は、市の通知に従って「無観客」で実施します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2021-05-17 07:18 up!