上川西小学校のHPです

「地場もんランチ」

画像1 画像1
 6月18日(金)の給食は、ごはん、鶏の塩こうじ焼き、キャベツとチーズのサラダ、切干大根のみそ汁、牛乳です。6月の「地場もんランチ」でした。

 6月から月に1回、長岡産の野菜や特産物を取り入れた「地場もんランチ」が給食に登場します。その月に長岡市でとれる野菜をお知らせしたり、地域の特産物を「地場もん」として紹介します。

 今日の「地場もん」を紹介します。
・今月は、長岡産のキャベツをたくさん使用しています。今日は、サラダでキャベツを食べました。みそ汁に入っていたえのきたけも長岡産でした。
・長岡は、みそやしょうゆ、お酒などおいしい発酵食品がたくさん作られています。今日は、宮内地区で作られている「塩麹」を鶏肉の下味に使いました。

 これからも給食では長岡産コシヒカリとともに長岡産のおいしい食材を紹介し、全校児童で食べていきたいと思います。

町の「すてき」はっけん!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(水)に、生活科「わたしたちの町」の学習で、町探検に行きました。仲間が紹介する施設やお店の発表を聞いて、調べてみたい町内を選んで出かけました。施設や公園に設置されている物に目を向ける子、植物に目を向ける子、生き物に目を向ける子、いろいろな視点で町の「すてき」を発見していました。

WEBQUを活用した「温かい学級づくり」を推進中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上川西小学校では、昨年度から全ての子どもにとって居心地のよい学級での人間関係を築くため、Q-U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を活用した「温かい学級づくり」に取り組んでいます。
 6月15日(火)に早稲田大学客員教授の伊佐貢一先生をお迎えし、教職員を対象に「令和3年度第1回学級づくり研修」を実施しました。今回は、WEBQU(より良い学級生活と友達づくり&学びのためのアンケート)の結果の見方や活用の仕方について、研修しました。この研修を生かして6月28日(月)に各学級で行う具体的な方策について更に研修する予定です。

国語で「学年内交換授業」実施中(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、学年内交換授業第一弾として、国語の「言葉のきまり」の学習を三人の担任で分担をし、ローテーションしながら授業を行っています。
 6月16日(火)3時間目には、1組担任が2組で「言葉の変化」を、2組担任が3組で「熟語の成り立ち」を、3組担任が1組で「文の組み立て」を授業しました。
 中学校では、教科担任制となります。教科担任制に慣れる意味でも、今後は、国語と算数を数時間交換しながら授業を行うなど、教科の交換授業の割合を増やしていきます。

2回目のまちたんけんに行きました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「まちのようす」の学習で、6月15日(火)に2回目のまちたんけんに行きました。
 今回は、藤沢〜槇山〜巻島方面に行き、桜ロードやけやき苑、江陽中学校などの位置を確認し、絵地図に記録しました。子どもたちは、前回の経験を生かし、多くの情報を正確に記録することができていました。また、事前に勉強した地図記号を使っている子もたくさん見られました。
 「まちのようす」の学習が終わったら、今度は「市のようす」で長岡市全体について勉強します。引き続き、これまでの学習を生かして、長岡市の特徴をたくさん見つけていければと思います。

「学年内交換授業」実施中(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の2つの学級(1組と3組)で「学年内交換授業」を実施中です。1組担任が両学級の算数を、3組担任が国語を担当して授業しています。今後、2組でも交換授業を実施します。
 来年度には、高学年の算数・理科・外国語で教科担任制がスタートする予定です。「教科担任制に慣れるため」そして、「学年担任全員で学年の子どもたち一人一人をよく見ていくため」に、できるだけ今年度のうちから学年内交換授業を実施していきたいと考えています。

応援団解団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(火)昼休みに運動会の応援団解団式が、赤組は、第2多目的室、白組は、第1多目的室で行われました。「来年応援団長をやりたい人?」と6年生の応援リーダーから問われると、赤組・白組共に多くの子どもたちが、さっと手を挙げていました。
 応援団の子どもたちは、運動会に向けて一生懸命、振り付け等を考えたり、全校応援練習をリードしてくれたりしました。運動会は終わりましたが、この経験を生かして、各学年での様々な活動でリーダーとして、また、フォロワーとして活躍してほしいと強く願っています。

本気の姿があふれた運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(土)8時40分から運動会を実施しました。今日の運動会を一言で表すと「子どもたち一人一人の『本気の姿』あふれた運動会」でした。子どもたちは、競技、応援共に最後まで本気で頑張っていました。今年度の運動会は、赤596点、白613点で白組が優勝しました。また、応援賞は、赤76点、白59点で赤組の優勝となりました。
 保護者の皆様から温かいご声援をいただき、素晴らしい運動会となりました。

今日の運動会は予定どおり実施します。

 今日の運動会は予定どおり実施いたします。

 気温が上がることが予想されます。観覧中は、新型コロナウイルス感染防止とともに、タオル・飲料水の熱中症対策もお願いします。

 HPからは今日のプログラムがダウンロードできます。ご活用ください。

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(金)の8:20〜8:30まで最後の全校応援練習を行いました。その際に、子どもたちが、競技の前後に教室で映像を見ながら応援するための、映像を流すリハーサルも行いました。
 また、午後からは6年生が運動会の前日準備に一生懸命取り組んでいました。任された仕事に集中して取り組む姿を見て、とても頼もしく思いました。
 「正々堂々!赤白本気でぶつかろう」のスローガンの下、子どもたちの本気の姿があふれる運動会になることを期待しています。


運動会まであとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
 週間天気予報では、6月12日(土)は、雨マークはなくなり、曇りや晴れマークに変わりました。当日は、運動会日和になりそうです。写真は、子どもたちの競技前の招集場所の遮光シートです。このことをはじめ、感染症対策に加え、熱中症対策も準備中です。6月11日(金)午後からは、前日準備も行います。運動会当日まであとわずかとなりました。心に残るよい運動会になるよう、子どもたちも、職員も当日までしっかり準備していきます。

緊急 運動会の保護者観覧人数を変更します

 運動会の保護者観覧可能人数を、一家庭1名から「一家庭2名」へ変更いたします。

 長岡市内の新型コロナウイルス新規感染者数が、6月に入ってから大幅に減少していることから、感染防止対策を講じた上で、保護者の皆様の観覧可能人数を1名増加することといたしました。

 運動会当日は、保護者の方も十分な感染対策にご協力いただき、子どもたちの姿をご覧いただければと思います。

初めての習字(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始まった習字の学習。おおぞら学年は、それぞれのクラスで初めての習字に挑戦しました。
 使ったことのない道具にとまどいながらも机の上に下敷きや硯を並べ、ドキドキしながら墨汁を出し、筆に墨汁をつけて、いざ紙へ!
 横画の練習をした後、「一」の字を書いた子どもたちは、とても満足そうでした。授業後には、「楽しかった!」「緊張した。」と、感想を教えてくれました。
 墨汁をこぼしたり手や顔に墨をつけたりと、ハプニングもありますが、新しい学習に意欲的に取り組んでいます。
 

かわいいお客様

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(金)2時間目に1年生の子どもたちが、生活科の学校探検で校長室に来てくれました。
 「失礼します。」「1年〇組の○○です。」「学校探検に来ました。スタンプを押してください。」「ありがとうございました。失礼します。」など、一人一人がしっかり話していました。礼儀正しく、とても立派でした。心が温かくなる校長室へのかわいいお客様でした。

税金って大切なんだ!租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(金)長岡税務署の方にお越しいただき、租税教室を行いました。税金はどんなことに使われているのか、税金がなかったらどんな社会になるのか、税務署の方から分かりやすくお話していただきました。
 教育や医療、除雪にもたくさんの税金が使われていることを知り、子どもたちはびっくり!1億円の重さを体感してさらにびっくり!租税教室を通して「税金が世の中でどんな働きをしているかが分かった」「税金がどれだけ大切なのかを理解できた」という感想をもっていました。

WEBQUにチャレンジ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(金)1時間目に子どもたちは、一人一台タブレットを使って、「WEBQU」のアンケートに答えました。初めての取組でしたが、子どもたちはどんどん回答していました。
 昨年度は、「hyper-QU」という印刷されたアンケート用紙に記入していましたが、診断結果が出るまで、1か月程度かかっていました。しかし、WEBQUに変更したことで、入力後すぐに結果が分かることになりました。結果を分析して「温かい学級づくり」に生かしていきます。

ながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
 6月4日の給食は、ごはん、大豆とごぼうのみそがらめ、小松菜のじゃこサラダ、肉じゃが、牛乳です。6月のながおか減塩うまみランチでした。

 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。初日の今日は、よく噛んでほしいメニューいっぱいのながおか減塩うまみランチの献立にしました。10日までの週間中には、大豆、ごぼう、じゃこ、きゅうり、いか、茎わかめとたくさんの噛み応えのある食材が登場します。また、ご飯もよく噛んで食べるとお米がもっているうまみも感じることができます。
 この週間で、よく噛んで食べ物のもっている本来のおいしさも味わってほしいと思います。

雨にも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます。」子どもたちの爽やかなあいさつが響きました。6月4日(金)は、雨でした。週末の雨で普通なら気分も落ち込みそうです。そんな中でも子どもたちのあいさつは素晴らしいです。傘を差しながらも目を見てあいさつしてくれる子。しっかり立ち止まって会釈してあいさつしてくれる子。「校長先生おはようございます。」と呼び掛けてあいさつしてくれる子。子どもたちの気持ちのよいあいさつから、元気をたくさんもらいました。そして、「いつでも、どんなときにも当たり前にできる」本物のあいさつする力が身に付いてきていると感じ、とてもうれしくなりました。

第2回運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドに赤組・白組応援リーダーの元気な声が響きました。6月3日(木)2時間目にグラウンドで第2回運動会全体練習が行われました。今回の練習は、「応援合戦」についてでした。
 初めに赤組・白組応援団長があいさつをした後、各組に分かれて応援練習を行いました。最後に、運動会当日と同じように応援合戦を行いました。両組とも運動会当日まで練習を重ね、応援に更に磨きをかけてほしいと思います。

第1回運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(水)2時間目にグラウンドで第1回運動会全体練習が行われました。今回の練習は、「開・閉会式」「ラジオ体操」「開会式後の退場」についてでした。係の子どもたちの進行により、本番と同じ流れで行いました。3日(木)2限にも第2回目の運動会全体練習を行う予定です。
 12日(土)の運動会の実施に向けて練習を重ね、競技はもちろん、応援、話の聞き方をはじめとする開・閉会式での態度など、子どもたちの「本気の姿」があふれるよい運動会になることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30