保健委員会のブラッシング指導(6年) その2![]() ![]() ![]() ![]() ブラッシング指導ということで、歯の磨き方が中心です。歯ブラシの持ち方、歯ブラシのあて方など実際にやりながら教えていました。お陰で歯の磨き方がさらによくなりますね。 保健委員会のブラッシング指導(6年) その1![]() ![]() 写真は、6年1組の様子です。保健委員会の説明は「なぜ歯をみがくのでしょう」からはじまりました。6年生はもう分かっていますね。 保健委員会からは、むし歯だけでなく、歯肉の病気にならないようにという説明がありました。なるほどですね。 5年生 アチャー! オチャー!! その5![]() ![]() 班のみんなで協力すればあっという間です。 ここで、活躍するのがやっぱり家で経験している人たち! 洗い物や片付け、中にはお茶を淹れたことのある人も。 そうなんです。 学校・家庭・地域はつながっているんです。 どこであろうとも生かせる力、すなわち「生き抜く力」こそが、子供たちが学ぶべきもの。身に付けるべき力なんです。 それはさておき。 ご覧ください。 子供たちの顔! いやされますよね? みんなの宝です。日本の未来そのものです! (by山さん) 5年生 アチャー! オチャー!! その4![]() ![]() 暑い日に熱いお茶。 実は、おいしいし、体にもいいんです。 みんなでお茶を楽しみました。 (by山さん) 5年生 アチャー! オチャー!! その3![]() ![]() どの湯飲みも丁度良い濃さになるように。 そ〜っと注ぐ姿、ステキです。 ・・・おいしそう!! (by山さん) 5年生 アチャー! オチャー!! その2![]() ![]() ドキドキしながら火をみつめる子供たち。 今のところ、順調です。 かわいいです!! 5年生 アチャー! オチャー!? その1![]() ![]() 17日(木)に、1組がお茶会を楽しみました。 まずは、自然教室の宿泊班に分かれます。 そうなんです。 班の結束を固めるため、そして、班活動を行うことに慣れておくためです。 煮沸消毒した湯飲みや急須を用意。 その他のものを洗剤で洗います。 さあ、上手にお茶を淹れられるかな? (by山さん) ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生になると、バトンパスがずい分上手になるね。(byのぶ) ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと遅れましたが、運動会リレー(4年生バックストレート側)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |