体力テスト(1・3・6年)の様子 その7![]() ![]() ボール投げは意外と難しく、経験の差がでるテストです。 写真の子は、投げるフォームがよく、この後ボールがぐんぐん伸びていきました。すごい!!(byヨーヨー) 体力テスト(1・3・6年)の様子 その6![]() ![]() ![]() ![]() 立ち幅跳びは、助走をせず立ったままの姿勢で前へ跳び、その距離を計測します。 ですので、腕をよく振って、その勢いを使って跳ぶことも大事です。 右の写真は腕をうまく使って宙に浮いているようですし、左の写真は着地姿勢がとてもいいです。(byヨーヨー) 体力テスト(1・3・6年)の様子 その5![]() ![]() 1m間隔の3本の線を20秒間で左右に何回またげるかを数えます。 6年生が行う様子を脇で1・3年生が見ています。6年生がよいお手本になりますね。 1・3年生も6年生みたいにがんばろう!(byヨーヨー) 体力テスト(1・3・6年)の様子 その4![]() ![]() 30秒間に上体を何回起こせるかを数えます。 30秒終わって、満足の回数に達したのか「やったー」という声が聞かれました。 いい記録めざして挑戦しているので、熱心な取組でした。(byヨーヨー) 体力テスト(1・3・6年)の様子 その3![]() ![]() 上の写真のように班で、ソフトボール投げ(グラウンド)、上体起こし(ホール)、反復横跳び、立ち幅跳び(体育館)を回りながら体力テストを行います。 残りの、握力、20Mシャトルラン、50M走、長座体前屈は、学年・学級の体育で行います。(byヨーヨー) 体力テスト(1・3・6年)の様子 その2![]() ![]() 写真は準備運動の様子です。良い記録がでるように、しっかり体を動かしておきたいですね。(byヨーヨー) 体力テスト(1・3・6年)の様子 その1![]() ![]() 昨年は実施できなかったので、2年ぶりの体力テストになります。 最初の全体説明では、マスクの着用や水分補給について等についても話をし、コロナ対応や熱中症対策ができるように配慮しています。 <6年3組>運動会後、ここで一句!その8![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ <6年3組>運動会後、ここで一句!その7![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() <6年3組>運動会後、ここで一句!その6![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() <6年3組>運動会後、ここで一句!その5![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() <6年3組>運動会後、ここで一句!その4![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() <6年3組>運動会後、ここで一句!その3![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() <6年3組>運動会後、ここで一句!その2![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() <6年3組>運動会後、ここで一句!![]() ![]() 作品の情景を思い浮かべながら、どうぞご鑑賞ください。(^O^)/ ![]() ![]() 給食前の授業の様子!その12
6年1組、理科の授業です。
一酸化炭素?って、たくさん吸うと中毒になったり、死んじゃったりする奴ですよね!? 危険なんですよ! 火災時に、発生するんです。 ハンカチ、マスクを口鼻に当てて避難する。覚えておきましょう。(^O^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食前の授業の様子!その11![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの突然の訪問者!その3![]() ![]() わたし「どういたしまして…。とてもたのしかったよ(^^♪」 お友達「それはよかったです。実は、お礼状を書いてきたんです。どうぞ受け取ってください。」 わたし「・・・・・( ゚Д゚)感動・・・・・」 給食前の仲間の絆を繋ぐ会(みんなで楽しんで委員会) その8![]() ![]() わたしへのお題は、写真左側の絵でした。 結果私は、右側の絵を描きました。 ほぼ正解だね(^^)v ![]() ![]() 給食前の仲間の絆を繋ぐ会(みんなで楽しんで委員会) その7![]() ![]() やり方は、そこに書かれてあるようにやります(^^♪ ![]() ![]() |