4年生が西谷川で生物調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生がザリガニ釣りを体験しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん てづくりちぐさやき しょうがふうみづけ あぶらあげのみそしる 牛乳 みなさん、ごはんとおかずはどのように食べていますか。先におかずだけ食べてしまって、最後にごはんでしょうか?それとも、ごはんを食べてからおかずでしょうか?同じ料理を食べつづけると味覚が鈍ってしまうそうです。ごはんとおかずを少しずつ交互に食べると、口の中でいろいろな味が混ざり合い、よりおいしくいただくことができます。今日は食べ方を少し意識していただきましょう。 調理実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ
6月15日(火)
ごはん さばのみそに こぶづけ さわにわん あじさいゼリー 牛乳 今日は、給食室でじっくり煮つけたさばのみそ煮です。さばには、血管を丈夫にしたり、血液をサラサラにしたり、さらには頭の働きをよくする成分が入っています。調理員さん特製のみそダレと一緒に、よくかんでいただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とりにくのしおこうじカレーやき キャベツとチーズのサラダ きりぼしだいこんのみそしる 牛乳 今月から毎月1 回 、長岡市の特産品や地場野菜を使った「長岡減塩うま味ランチ」を実施します。今月は長岡で味噌や醤油を作っている「星野本店」の塩こうじが地場もんになっています。地元のおいしいものを味わいましょう。 6年生が調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() いわしのかばやきどん (ごはん) うめおかかあえ みそかきたまじる 牛乳 今日、6月11日は、暦の上で梅雨入りする日、「入梅」といいます。昔からこの時季によくとれるいわしを食べたり、旬の梅を食べて、蒸し暑い時期を乗り切っていました。今日の給食は、そんないわしをかば焼き丼 にし、梅は、あえ物に入れました。入梅献立を楽しみましょう。 体力テスト始まってます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん ししゃものいそべやき きりぼしだいこんのいために あおなのみそしる 牛乳 今日のカミカミ献立は「ししゃものいそべやき」「切り干し大根」です。ししゃもは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられる魚です。小さい骨が多いのでよくかんで食べたい食材です。切り干し大根は、大根を薄く切り、干して乾燥させた食品です。水分が抜けているため、食物繊維が多くなっており、噛み応えのある食品です。今日で歯と口の健康週間は最後ですが、普段の食事でもよく噛んで食べることを意識して食べてください。 6月の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校評議員会を開催しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん だいずとごぼうのみそがらめ こまつなのじゃこあえ にくじゃが 牛乳 今日の給食は「長岡減塩うま味ランチ」です。今月の減塩ポイントは、歯と口の健康週間に合わせ「かみごたえ」です。よく噛んで食べると、食べ物が小さくなり、味を感じる物質が食べ物からよく出てきて、より味を感じやすくなります。そのため、薄味でもおいしく感じます。今日は大豆やごぼう、ちりめんじゃこなどかみごたえのある食材を多く使いました。 投運動が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() きんぴらどん (ごはん) いかだんごスープ カムカムゼリー 牛乳 今日のカミカミ献立は「きんぴら丼」「いかだんご」「カムカムゼリー」です。きんぴら丼には、食物繊維たっぷりのごぼうが多く入 っています。いかは、弾力のある食べ物で、歯ごたえがあります。カムカムゼリーは、南米のアマゾンで育った「カムカム」という果物の果汁を使ったゼリーです。今日もよく噛んで給食を食べましょう。 授業公開が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さんまのしょうがに いそかあえ おやこじる 牛乳 今日のカミカミ献立は「さんまのしょうが煮」です。さんまは、骨が小さく、ししゃもなどのように丸ごと食べられる魚の1つです。今日は、みなさんが、さんまを全部食べられるように、柔らかく煮ました。よく噛んで食べましょう。 クラスの絆を深める遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ソフトめん だいずいりミートソース ひじきのマリネ 牛乳 今日から10日まで、「歯と口の健康週間」です。そのため、給食で歯や口を意識してよく噛んで食べられるように、カミカミ献立を入れました。よく噛んで食べると、唾液がたくさん出てきて口の中を掃除し、虫歯になりにくくなったり、噛む刺激が脳に伝わり集中力が上がったりします。今日のような麺料理は、柔らかく、すすって食べるため、かむ回数が少なくなってしまう料理の1つです。そのため、いつもより、よく噛むことを意識して食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん にくしゅうまい ビーフンソテー チンゲンサイととうふのスープ 牛乳 今日の給食の炒め物は、ビーフンソテーです。では、問題です。ビーフンは何から作られているでしょうか? 1.小麦粉 2.米 3.片栗粉 正解は、2の「米」です。英語では「ライスヌードル」といい、米の麺という意味です。作り方は、米を蒸して、穴の開いた板に押し出して、細長く形を作ります。ビーフンを味わいましょう。 |
|