長座体前屈3,4年生
「もうちょっといけるぞ!」
3,4年生が、体力テストの長座体前屈をやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットの活用
5年生の国語の様子です。
「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で、車いすやバリアフリーについて調べているようでした。シーンとした中、集中して調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 探検
「暑かった!」
高島町へ探検に行ってきました。 保護者ボランティアが2名参加されました。暑い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育3
ぴょんぴょん
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育2
くるくる
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
かべのぼり
![]() ![]() ![]() ![]() 訪問者
1年生がインタビューに来ました。
「すきなたべものはなんですか?」 「すきないろはなんですか?」 「ももです。」 「カレーライスです。」 「オレンジです。」 と、答えました。 ![]() ![]() 米百俵未来塾
6月15日が応募締切です。4年生以上が対象です。
参加費は無料で、様々な体験ができます。ぜひ、応募してみてください。 定員を超えた場合は抽選で選ばれます。 下記のサイトから応募できます。 【米百俵未来塾特設サイト】 https://kome100.or.jp/miraijuku/ ![]() ![]() 児童朝会6
「みんなよく頑張ったね。」
児童朝会が終わった後、担当の職員からねぎらいの言葉がかけられました。 保健委員会の児童は、次への意欲が高まり充実した表情です。 ![]() ![]() 児童朝会4
「むし歯になっていますね。」
お医者さんに行って治療してもらいました。 クイズを交えながら歯磨きの大切さを全校児童に呼びかけました。 ![]() ![]() 児童朝会5
運営委員会の代表による終わりの言葉です。
![]() ![]() 児童朝会3
「何だろう?」
「口の形かなあ。」 むし歯菌の二人が登場。 歯を磨かないとむし歯になってしまうことを伝えました。 ![]() ![]() 児童朝会2
保健委員会による劇が始まりました。
![]() ![]() 児童朝会1![]() ![]() 花活動4
発芽したアサガオの種をポットに植えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 花活動3
サルビアを植えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 花活動2
大きい球根は左、小さい球根は右に。
![]() ![]() ![]() ![]() 花活動1
6時間目は、5,6年生で花活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体力テスト
「すごーい!」
長座体前屈をしました。 とっても柔らかいです。 その後、鉄棒です。 豚の丸焼きやコウモリという技に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール管理
水泳授業に備えてプール管理講習会が開かれました。
講師は体育主任です。機械室での作業や水質検査のやり方を職員で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |