野菜スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食委員会の子供たちが、野菜クイズをすることで、全校の子供たちに、野菜や給食に興味を持ってもらうために取り組んでくれました。6月11日(金)から始めています。昼休みには、子供たちは、校内に貼ってある「野菜クイズ」8問に答えてポストに入れていました。全問正解の人は、お昼の放送で発表になりますが、今のところ、まだ、全問正解者は出ていません。以外に難問のようです。

長岡花火学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、花火師さんからお話をお聞きし、今まで自分たちが調べてきた長岡花火について理解を深めました。花火の打ち上げに関わる実物を見たり、花火師さんの花火に対する思いを聞いたりすることを通して、花火の表面的な美しさだけではなく、多くの人の願いや思いに気づくことができました。昨日の「ゆめづくり音楽体験教室」で、ジュピターを聞かせていただき、フェニックス花火について理解を深めました。タイミングの良い学習になりました。

ゆめづくり 音楽体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市芸術文化振興財団様から、授業では体験できないプロの演奏家による特別な時間を届けていただきました。ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの弦楽演奏家集団「アンサンブル・オビリー」様から訪問いただき、4・5・6年生が生演奏を聴かせていただきました。子供たちは、生の音楽の良さを肌で感じ演奏に引き込まれていました。演奏後は、自ずと拍手が沸き起こっていました。最後は、大島小学校の校歌と信江子ども会の歌で締めくくっていただき、美しい音色に心癒される良い時間となりました。子供たちの音楽への関心が深まり、豊かな感性を育む素晴らしい音楽体験教室でした。

栽培活動 真っ盛り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、朝、登校すると一目散に植物の水やりに勤しんでいます。1年生は、朝顔の間引きを行いました。中庭では、2年生の野菜がぐんぐん成長しています。日に日に目に見えて大きくなっていく植物の成長を楽しみにして学校生活を活発に生き生きとスタートさせています。自分の成長と無意識に重ねているのでしょうか。子供たちだけではなく、なんだか植物もうれしそうに見えます。

水泳授業の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4年生がプール清掃をしてくれました。プールの底にたまった泥や壁の汚れをきれいにしてくれました。気持ちよくプールが使えそうです。
 放課後は、職員が救急法講習会に取り組み、救命のための心臓マッサージやAEDの使用方法を確認しました。感染防止対策を行い、2年ぶりの水泳授業になります。学級単位での授業になることから、多くの監視ボランティアが必要になります。ご協力をお願いいたします。

がんばった、スポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前日程で、3部制に分けてスポーツフェスティバルを行いました。仲間を信じてバトンをつないだ「全員リレー」、協力と思いやりが勝利のポイント「段ボールデリバリー大作戦」、魂ふるわし最高潮の盛り上がり限界を超えた「応援合戦」を有観客で子供たちが達成感をもてるフェスティバルを実施できました。ありがとうございました。

いよいよ明日です!〜スポーツフェスティバル〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日、実施予定のスポーツフェスティバルの準備を6年生と職員で行いました。仲間と力を合わせなければ勝利できない競技種目に、同学年同士はもちろん、異学年とのかかわりも深くなり、思いやりや主体性、責任感リーダーシップを育てる行事になりました。
 運動会のイメージとは異なりますが、子供の成長の機会にしようと感染防止策をしながら工夫して練習を進めてきました。明日は暑い日になりそうです。体調管理に気を付けながら達成感をもたせられるようにがんばります。
 観戦は、一家庭1名とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。

家庭学習強調週間

 1回目の家庭学習強調週間に小中連携して取り組んでいます。大島中学校が中間テスト前の部活動停止になり、学習に集中できる期間に合わせて、5月28日(金)〜6月3日(木)まで実施しています。
 大島っ子家庭学習カードを全校で使用し、家庭学習のめあて達成を目指しています。4日間の取組の状況としては、各学年の目当て時間を達成している子供がほとんどです。中には、工夫してオリジナル自学をしてくる子もいて、強調週間前の家庭学習の積み上げの成果を感じます。残り3日です。各担任からの指導に加え、ご家庭での励ましをお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30