児童集会(プール開き)の様子 その5
体育委員会は、その他にも留意する点について、全校に伝えました。
昨年度は実施できなかった水泳授業。今年度は実施できるので楽しみですね。
みんなが安全に、楽しく、プールに入ることができるように、本日、児童集会(プール開き)を行いました。
体育委員会の皆さん! すばらしい発表でした! ありがとう(^^)/(byヨーヨー)
【児童会】 2021-06-10 20:03 up!
児童集会(プール開き)の様子 その4
体育委員会です。
水泳授業で、次に気を付ける点ということで、「話の聞き方」について考えました。映像(上の写真)では固まってしゃべっていますが、これでいいのでしょうか?
この答えは、「静かに(口を閉じて)聴くこと」です。これも水泳が上達するために、安全上も含め、とても大切なことですね。(byヨーヨー)
【児童会】 2021-06-10 20:00 up!
児童集会(プール開き)の様子 その3
体育委員会でっす。
水泳授業の時、次に気を付ける点ということで、「プールへの入り方とプールサイドの歩き方」について考えさせました。
この答えは、「プールにはゆっくり入ること(冷たい水に体をならすため)」「プールサイドは走らず歩くこと」でした。これも安全上とても大切なことですね。(byヨーヨー)
【児童会】 2021-06-10 19:58 up!
児童集会(プール開き)の様子 その2
体育委員会は、水泳授業で気を付ける点を劇風に発表したのです。
プールの入り方で、最初に問題点のある演技をして、次にシンキングタイムでそれを考えさせ、最後に答えの演技をするという流れで行いました。なので子供たちは意識して映像を見ることができました。
まず気を付ける点として、「バディーでしっかり点呼をとることが大事」ということを伝えました。これは、みなが全員そろっているかを確かめることなので、安全上、直ちに行う絶対のことですよね。(byヨーヨー)
【児童会】 2021-06-10 19:58 up!
児童集会(プール開き)の様子 その1
もうすぐ水泳授業が始まるということで、児童集会で体育委員会がプール開きを行いました。
今回の児童集会もテレビ放送で、「楽しく安全に水泳授業ができる」ように発表しました。
(注)後ろのブルーシートをプールに見立てて、説明しています。(byヨーヨー)
【児童会】 2021-06-10 19:56 up!
教育相談ウィークの様子 その2
教育相談は、お家の人と一緒に回答した「学校生活について」のアンケートをもとにも相談します。
たかがアンケートと言われるかもしれませんが、私たちにとっては貴重なご意見をいただく機会です。お家の方とも連携でき、とてもありがたいのです。
もし今回、担任や学校へ伝えきれなかったことがありましたら、もうすぐ行われる「学校評価アンケート」にお書きください。(byヨーヨー)
【お知らせ】 2021-06-10 19:45 up!
教育相談ウィークの様子 その1
今週、6月7日〜10日は教育相談ウィークです。
教育相談ウィークは担任が子供と向き合い、じっくりと話を聴くことで、その子のことをより理解したり、悩みごと等があれば、即時、適切に対応するものです。
担任は一人一人丁寧に話を聴きます。何かあったら、何でも相談してくださいね。(byヨーヨー)
【お知らせ】 2021-06-10 19:41 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その14
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。
内容と賞を紹介しにきてくれた実行委員のお友達です(^^)v
【5年生】 2021-06-10 16:16 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その13
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート13(^^♪
【5年生】 2021-06-10 16:14 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その12
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート12(^^♪
【5年生】 2021-06-10 16:13 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その11
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート11(^^♪
【5年生】 2021-06-10 16:10 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その10
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート10(^^♪
【5年生】 2021-06-10 16:08 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その9
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート9(^^♪
【5年生】 2021-06-10 16:07 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その8
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート8(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:56 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その7
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート7(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:54 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その6
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート6(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:49 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その5
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート5(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:48 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その4
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート4(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:47 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その3
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート3(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:46 up!
<5年生>自主学習のレベルの高さ!その2
5年生では、自主学習実行委員会を立ち上げ、自主学習の内容が充実しているお友達に「賞」を付けました。内容と賞をいくつか紹介します。パート2(^^♪
【5年生】 2021-06-10 15:31 up!