教育目標「向学 創造 協和」

6/11 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても暑い日ですが、生徒たちは地区大会に向けて一生懸命練習に励んでいます。

6/11 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3学年朝会がありました。来週から始まる地区大会に向けて、各部が力強い決意を述べていました。その後、学年激励会が行われ、大きな声は出せませんでしたが、応援団が中心となって、大きな拍手でお互いの健闘を祈念していました。

6/10 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 2年生 学級活動 各部ごとに、中越大会に向かう3年生へのメッセージを作成中。
中 1年生 英語 ALTのマイケル先生と一緒に学習中 ゲーム後の確認。
右 1年生 国語 二つの説明文の類似点と相違点について班で話し合っています。

6/10 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の廊下に、来年の3月までの大まかなスケジュールが張り出されました。3年生は進路の選択もありますので、見通しをもって生活してほしいと思います。

6/10 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は2学年朝会がありました。来週の15日から順次スタートする地区大会に向けて、各部の代表が決意を述べていました。「少しでも長く3年生と一緒に部活をする」「自己ベストを目指して走る」「誰よりもコートをいっぱい動く」「出れないときは、応援を頑張る」など、強い決意を話していました。最後に、学年主任の先生から、大会に向けての2年生としての心構えについて話しがありました。

6/9 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テストも終わり、各部とも練習に熱が入っています。天候もよく、屋外の部活動もグラウンドやテニスコートで伸び伸びと活動しています。

6/9 総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左・中 2年生 
 タブレットを使って、自分が調べたい高校の特色などを調べています。全クラスが一斉に活動できるので、一人一台のタブレットは、大変有効です。

右 3年生
 29日(火)の高校説明会に向けて、質問を考えたり、司会や会場設営などの役割分担を決めています。

6/9 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から天気も良く、さわやかな朝です。生徒たちは元気に登校し、学習に励んでします。教科によっては採点が終わり、テストが返却されていました。ある1年生が「国語がボディーブローのようです」と言っていました。「次はアッパーで返してやりなさい」と話すと、「そうします」と元気に答えてくれました。
 活動の様子を見ていると、笑顔も多く、少し元気が戻ってきているような気がしました。

左 1年生 理科 ガスバーナーを使った実験 ちょっと火が大きい?
中 2年生 体育 体力テスト 屋内でハンドボール投げです。
右 1年生 英語 英語で「あなたは何の動物が好きですか」と聞き、「私は○○が好きです」と答えています。

6/8 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テストが終わって、授業が始まっています。心なしか生徒たちは、緊張感から解放された感じがしました。テストの返却や復習、次の単元に進んでいる授業もありました。

左 3年生 理科 ミニチュアを使って動物の分類(復習)
中 2年生 技術 木材加工 塗料を塗って間もなく完成です
右 1年生 社会 テストの返却です。みんなで答えの確認です。

6/8 中間テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中間テスト2日目です。朝玄関で1年生に「昨日のテストはどうでしたか?」と声をかけると、「社会が難しかったです。でも、今日の数学は自信があります」と答えてくれました。頑張ってください。
1時間目は、1年生英語 2年生国語 3年生数学 のテストでした。みんな真剣に取り組んでいます。

6/7 テスト1日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テストの1日目(3教科)が終了しました。生徒は給食を食べて下校します。明日の残り2教科に向けて頑張ってください。

左 テストが終わって、教室前の机にはワークが提出されています。
中 テストが終わって、給食を食べて下校です。
右 テストに集中して取り組んでいます。

6/7 中間テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中間テスト1日目です。3教科です。玄関で話を聞くと、「昨日はずっと勉強していた」と言ってた3年生がいました。さすが3年生です。試験前の朝の様子です。どのクラスも寸暇を惜しんで勉強していました。

左 3年生  中 2年生  右 1年生

6/4 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年生 英語 英語を使って意見交換
中 1年生 社会 プリントを使って力試し 
右 2年生 給食の準備が12時50分までに完了したら、星が増えていきます。現在は3組が3個でトップです。早く準備ができるかな?

6/4 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テスト直前なので、5教科の授業は、いつも以上にどの教科も真剣に取り組んでいます。プリントやワークに黙々と取り組み、活用して定着を図っています。

左 3年生 数学 平方根 √ です。
中 3年生 理科 物体の運動について。
右 1年生 美術 絵文字を描き、お互いの作品にコメントを書いています。

6/4 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は3学年朝会がありました。来週の定期テストに向けた3名の生徒によるスピーチがありました。スピーチの中で、「受験生としての自覚をもって」という言葉がありました。

6/3 質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は放課後に質問教室がありました。学年関係なく、質問したいことを教科の先生に聞いています。数学の質問者が多かったようです。

6/3 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大変暑くなっています。30度に届きそうです。状況によってはエアコンを活用して、熱中症に注意して活動したいと思います。そんな中ですが、生徒は一生懸命活動学習に励んでいます。

左 2年生 英語 プリントを活用して、定着を図っています。
中 3年生 社会 第二次世界大戦前の日本とアメリカの関係について。
右 1年生 体育 シャトルランです。記録を伸ばした生徒も多くいたようです。

6/3 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は2学年朝会がありました。代表の生徒が中間テストに向けた意気込みを話してくれました。また、先生の体験談もありました。来週のテストに向けて頑張ってください。

6/2 小中連携事業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の3月に中学校の先生が小学校の授業を参観しました。今日は主に小学校の旧6年生の先生方が中学校に来て授業を参観しました。社会・英語・国語の授業でした。小学校の先生方からは、「大変落ち着いて授業に参加していますね」と感想をいただきました。

6/2 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左 3年生 美術 篆刻 石に自分の名前等を掘っています。細かい作業をしています。
右 1年生 社会 エジプト文明・メソポタミア文明について学習。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30